獣医師国家試験不合格だとどうなる?難易度は難しい?その後の末路は?

獣医師国家試験不合格難易度難しい末路

獣医師になるのは簡単ではありません。

今回は、獣医師国家試験の難易度、そして獣医師国家試験に不合格になった場合の末路について書いていきます。

さて、ご存知の方もいるかと思いますが、獣医師になるためには高校を卒業して、6年制の獣医師養成課程のある大学の学部を卒業しなければいけません。

具体的には獣医学部獣医学科とか、農学部の共同獣医学科といった名称になっている学部です。


さらに、正式に「獣医師」になるためには、これらの大学の学部を卒業後に、「獣医師国家試験」に合格する必要があるのです。

仮に6年制の獣医師養成課程を修了したとしても、この獣医師国家試験に不合格だと、獣医師にはなれません。

実際に、獣医学部卒なのに、獣医師国家試験不合格となっている人もいますが、獣医師以外の職について働いています。

さて、ここで「獣医師国家試験」難易度はどれくらいなのか、不合格になってしまうとその後、どういった進路をたどるのか、といったことが気になってきますよね。

結論を言っておくと、獣医師国家試験の難易度が高いです。

とはいえ、そもそも難関といわれる6年制の獣医学部・獣医学科に合格して、大学の単位を取得している人が受験するわけですから、「合格率」はそこまで低くありません。

まー、ちゃんと勉強しないと不合格にはなりますが。

んで、不合格になった場合どうなるかというと、大抵の人は翌年以降の獣医師国家試験のために勉強しながら「浪人」することになりますが、一部の人は、獣医師になることを諦めて、全く異なる仕事をすることになりますね。

このあたりの事情について、本記事中で整理、解説していきます。

これから獣医師を目指す人、獣医学部への進路を考えている大学受験生やそのご家族の参考になれば幸いです。





獣医学部卒でも獣医師国家試験に不合格だと獣医師になれない


冒頭でも書いたように、たとえ6年制の獣医学部を卒業したとしても、卒業後の「獣医師国家試験」に合格しなければ、「獣医師」になることはできません。

この「獣医師国家試験」は、農林水産省管轄の国家試験となっており、獣医として業務を行うにあたり、この資格は必須になります。

獣医師になるには6年制の獣医学部を卒業する必要がある、と言われますが、これは「獣医師国家試験の受験資格」を得ることができるということですね。

当然、6年制の獣医学部を卒業した人の一部は、「獣医師国家試験」に不合格となり、獣医師になれなかったひとも大勢いるのです。

獣医師国家試験は難しい?難易度を解説


この獣医師国家試験、いったいどれくらいの難易度なのか、難しいのか。

獣医師国家試験や、医師国家試験、薬剤師国家試験など、この手の国家試験は、毎年の合格率が管轄する省庁より公表されています。

獣医師国家試験の場合は、農林水産省のHPで確認できます。

獣医師国家試験の例年の合格率はどれくらいかといいますと、概ね80%前後で推移しています。

受験者の80%が合格できるわけですから、これだけ聞くと、それほど難易度は高くないと感じるかもしれませんね。

しかし、これにはいくつかポイントがありまして、結論としては「獣医師国家試験」は間違いなく難しいです。

まず、第一に、獣医師国家試験の場合、「難関」と呼ばれる6年制の獣医師養成課程の学部(獣医学部や農学部)に合格した、優秀な学生が受験しているという点を考慮しましょう。

つまり、もともとかなり「頭の良い」学生が受験しての合格率80%ということ。

さらに、私立大学の獣医学部では、卒業生の「獣医師国家試験合格率」はとても重要で、翌年以降の入学志望者の数と質にかかわってくるのです。

そのため、一部の私立大学獣医学部は、卒業試験として、獣医師国家試験の模擬試験を課したり、一定の成績以下の学生を強制的に留年させて、受験そのものをできないようにしています。

結果的に、みかけの「獣医師国家試験の合格率」は高く出てしまうのです。

獣医師国家試験に合格するには「勉強するしかない」


というわけで、獣医師国家試験は決して簡単ではなく、普通に受験したらかなり難易度の高い、難しい試験ということです。

動物とはいえ命に関わる仕事ですし、合格すれば「国家資格」を得て、職にあぶれないような資格試験なわけですから、難しいのも当然といえば当然です。

では、どうすれば、獣医師国家試験に合格できるのか?ですが。

これについては「勉強するしかない」ということになります。

実は獣医師国家試験で出題される内容は、特に変わったものではありません。

生命科学や動物の医療に関すること、そして関連する法律についての知識を問うものばかりです。

そのため、獣医学部を卒業できる頭脳さえあれば、あとは暗記や記憶力で取れる問題が多く、テキストや過去問をつかって真面目に勉強すれば合格できるし、反対に真面目にやらなければ落ちる、というシンプルなものです。

獣医師国家試験には、近道や裏技は無く、ましてや裏口合格のような方法もないですし、真面目に勉強さえすれば合格できます。


獣医師国家試験に合格しやすい大学は?


獣医師国家試験に合格しやすい大学というのはあるのでしょうか。

別記事でも書いていますが、獣医師を目指す以上、どの大学を選ぶかの基準の一つに「獣医師国家試験に合格しやすい」かどうかを考得る人は多いですよね。


大学別の2021年及び2020年の獣医師国家試験の合格率について、いかに示しておきます。

【2021年及び2020年の獣医師国家試験の合格率】

・北海道大学 獣医学部:92.5% (2021) 95.6% (2020)

・帯広畜産大学 畜産学部 共同獣医学課程:93.0% (2021) 100% (2020)

・岩手大学 農学部 共同獣医学科:80.0% (2021) 94.4% (2020)

・東京大学 農学部 獣医学課程:90.9% (2021) 92.3% (2020)

・東京農工大学 農学部 共同獣医学科:95.1% (2021) 94.4% (2020)

・岐阜大学 応用生物科学部 共同獣医学科:83.3% (2021) 100% (2020)

・鳥取大学 農学部 共同獣医学科:100% (2021) 93.9% (2020)

・山口大学 共同獣医学部 獣医学科:100% (2021) 84.8% (2020)

・宮崎大学 農学部 獣医学科:96.3% (2021) 96.7% (2020)

・鹿児島大学 共同獣医学部 獣医学科:84.4% (2021) 96.9% (2020)

【公立大学】

・大阪府立大学 生命環境科学域 獣医学類:84.6% (2021) 95.3% (2020)

【私立大学】 ・酪農学園大学 獣医学群 獣医学類:92.6% (2021) 98.9% (2020)

・麻布大学 獣医学部 獣医学科:92.5% (2021) 95.6% (2020)

・北里大学 獣医学部 獣医学科:91.7% (2021) 96.6% (2020)

・日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医学科:92.7% (2021) 96.8% (2020)

・日本大学 生物資源科学部 獣医学科:92.7% (2021) 96.8% (2020)

全大学平均合格率::92.1% (2021) 94.2% (2020)

これを見ると、著しく合格率の良い大学、悪い大学、というのは無い事がわかります。

ぶっちゃけ、大学のカリキュラムはどこも共通ですから、あとは学生個人が勉強するかどうかにかかっているわけです。

ただし、私立大学については、2020年、2021年ともに「安定して」90%以上の合格率となっていますよね。

これは、前述のように、私立大学の場合、「国家試験合格率」が次年度以降の入学者、志願者数に影響する重要な指標だと考えていることによります。

成績が悪く、ぎりぎり卒業できそうだけれど、獣医師国家試験に合格できなさそうな学生を留年させたり、卒業前に集中的に試験対策を施すことで、合格率を引き上げているわけです。

まー、別の言い方をすれば、私立大学の場合は無理やり「獣医師国家試験」の勉強をさせらる環境にあるといえますので、「獣医師国家試験に合格しやすい大学」は私立大学の獣医学部全般、ということにもなります。


獣医師国家試験に不合格だとどうなる?末路は悲惨?


獣医師国家試験の合格率はおおむね毎年80%前後と書きました。

ほとんどの学生が6年制の獣医師養成課程を卒業後は、「獣医師」資格を取得できる反面、のこりの2割ほどの学生は、せっかく大学の単位を取得したものの「獣医師」になれないということですね。

では、こういった獣医師国家試験に不合格だったひとはどうなるのでしょうか、末路は悲惨なものになるのでしょうか?

獣医師国家試験に不合格だと「獣医師国家資格」が必要な職にはつけない


獣医師国家試験に不合格だと、まずは、ただの「6年制の獣医師養成課程を卒業した人」ということになります。

一応学歴は「学卒」となりますし、なんなら、理系の学部の大学院修士卒と同じレベルで世の中では扱われます。

そもそも、工学部や理学部といった普通の理系学部では、特別な国家試験も無いわけですから、別に獣医師国家試験に不合格だからといって大きな不都合は無いのかもしれません。

とはいえ、獣医師国家試験に不合格だと「獣医師国家資格」が必要な職にはつけないわけです。

つまり、臨床獣医師や公務員獣医師として採用されたり、勤務することは不可能です。

直接獣医師として働かなくても、たとえば、製薬企業で獣医師前提で採用されていた場合には内定取り消しもありえます。

獣医師国家試験に不合格→「国家試験浪人(国試浪人)」となる


獣医師国家試験に不合格だったものの、「獣医師」として働くことを望む人は、1年間の浪人をして、翌年の獣医師国家試験に備えることになります。

いわゆる「国家試験浪人(国試浪人)」ですね。

もともと獣医師を目指していたわけですから、たいていの人は国試浪人として頑張ることでしょう。

予備校などに通って、フルタイムで獣医師国家試験の勉強をする人もいれば、なんらかの仕事に就いて、働きながら獣医師国家試験の勉強をコツコツ続けていく人もいます。

大部分の国試浪人は、1年ないし2年も浪人すれば合格できますが、中には5年以上浪人をしてしまう人もいるようです。

こうなってくると、かなり焦ったり、モチベーションも下がってくるので、悲惨な状況に陥ってしまいます。


獣医師国家試験に不合格→獣医師資格が不要な仕事に就く


獣医師国家試験に1度あるいは何度も失敗してしまい、獣医師になるモチベーションを失って諦める人もでてきます。

すこしもったいない気がしますが、こういた人は、獣医師免許がいらない、別の仕事に就くこともあります。

食品会社や、動物用医薬品の販売、研究開発職などは、獣医師免許不要の場合もありますし、獣医学やそのほかの生命科学系の大学の教員になることもあるようです。

また、東大卒とかだと、あえて獣医師資格にこだわらず、農水省のキャリア官僚になってしまう人もいますからね。

まー、中には、全てのやる気を失って、ふらふらと定職につかない悲惨な人生を送る人もいるので、人それぞれです。

獣医師国家試験不合格だとどうなる?難易度は難しい?その後の末路は?【まとめ】


以上、「獣医師国家試験」難易度および、不合格になってしった場合の末路について整理しました。

すでに書いたように、獣医師国家試験の難易度は高いです、決して簡単ではありませんし、実際に不合格となって「獣医師」になれないひともいますから。

とはいえ、大学時代にしっかり勉強し、真面目に試験対策を行えばたいていの人は合格できるレベルではあります。

どうしても、獣医師国家試験の対策・試験勉強を強制的にやらされる環境に身を置きたければ、私立大学の獣医学部・・・というのもありですしね(学費と相談)。

また、一発合格ができなくても数年の浪人を経たり、最悪、獣医師免許不要の仕事に就く人もいますので、それほど末路が悲惨になることはなさそうですね(もちろん、国試浪人を重ねて、ふらふらとフリータのような生活をしてしまうと問題ですが)。

それじゃあ今回はこれ位にしておきます。

では。


あわせて読みたい
獣医学部は楽しい、でも忙しい・辛い!