歯科助手の仕事を始めたものの、「辛い」「辞めたい」と言ってすぐ辞める人。
今回はこういったケースについての記事です。
実は、歯科助手は「合う」「合わない」の相性が人によって大きく異なるタイプの仕事です。
ぶっちゃけ歯科助手の仕事内容に「合わない」人は、いくら頑張っても「合わない」ままだし、無理して働いても辛いだけですね。
実際、すぐに辞める人もいます。
タイミングとしては、歯科助手の仕事を始めてから1年以内に辞めるひとが非常に多いです。
中には、歯科助手として働き出して、1ヶ月以内、なんなら初日に辞めてしまうという猛者も。
本記事では、こういった歯科助手の仕事が辛い、合わないと感じて辞める人が多い件について整理していきます。
また、一体、歯科助手の「何が」辛いのか?
歯科助手を辞めたい理由や、辞める際にふさわしい退職理由・言い訳についても解説していきますね。
現在歯科助手として働いているけど、「辛い、辞めたい」と考えている人や、これから歯科助手を目指す人の参考になれば幸いです。
【ブログランキング参加中】
歯科助手はすぐ辞める人が多い、続かない
初めに書いておくと、歯科助手は割と人気のあるお仕事です。
理由は、下記のようにポジティブな面があるから。
・医療系の仕事ということで世間体やイメージが良い
・景気に左右されず安定している
・休みが規則的
・出張や外勤が無い
・女性の平均年収と比較して、そこまで給料は悪くなない
・景気に左右されず安定している
・休みが規則的
・出張や外勤が無い
・女性の平均年収と比較して、そこまで給料は悪くなない
一方で、冒頭でも書いたように歯科助手になったもののすぐ辞める、続かない人が多いのも事実です。
合う、合わないが結構でやすい仕事で、合わない人はおおよそ1年以内には辞めてしまう印象ですね。
続く人は10年以上のキャリアのあるベテラン歯科助手もいるのですが稀です。
実際、歯科医院に行くと気づくと思いますが、歯科助手(や歯科衛生士)さんは若い女性が多く、回転も速いことに気づくかと思います。
調べましたが、1年以内に辞める人が多いとありました。
歯科助手は辛い?辞めたい人の主張と理由
歯科助手経験ありの知人に話を聞いたり、口コミでは、「歯科助手の仕事は思っていたよりも辛い」というのが、いわゆるすぐ辞める場合の理由のようです。
んで、一体、歯科助手の仕事の辛いポイントとは何?って話をしていきます。
ざっくりと、歯科助手の辛いポイント、辞めたい人達の主張や理由を整理してみると、
・歯科医師、院長と合わない
・同僚との人間関係がうまくいかない
・歯科助手がやると違法になる行為をやらされる
・教育、研修の制度が整っていない
・業務をうまくやる自信がない
・同僚との人間関係がうまくいかない
・歯科助手がやると違法になる行為をやらされる
・教育、研修の制度が整っていない
・業務をうまくやる自信がない
といった具合。
少し解説していきます。
歯科助手を辞める人が多い理由:歯科医師、院長と合わない
歯科医師である院長と相性が合わない、というよりも院長が横暴だったり、ハラスメント体質だったりするケースが多いようです。
採用前の職場見学や面接では穏やかだったのに、職場ではいつもイライラ。
スタッフに怒鳴ったり、無茶な要求をしてきたりする「豹変」ぶりを見せる歯科医師もいるのです。
歯科衛生士や歯科助手からは総スカンを食らっているなんてことも。
まー患者と経営に責任のある立場ですから、プレッシャーもあるのでしょうが、被害を受けた方がたまったもんではありませんよね。
中には人間的に素晴らしい歯科医師が経営する歯科医院もありますから、「はずれを引いた?」と感じて早々に歯科助手を辞める人も多いでしょう。
歯科助手を辞める人が多い理由:同僚との人間関係がうまくいかない
歯科医院で働く、歯科助手や歯科衛生士は女性が多く、人間関係も複雑で悩む人が多いようです。
また、スタッフ同士が仲が良くても、上述のような歯科医師に問題がある場合も職場の雰囲気はぎすぎすしますよね。
職場の人間関係が悪い場合、数日~数週間も勤務すれば、かなりのストレスを感じて辛くなってきます。
そういった職場で長く働くには、かなり精神的にタフでないといけません。
必然的に歯科助手を辞める人が多い理由の、主要なものの一つになっていきます。
歯科助手を辞める人が多い理由:歯科助手がやると違法になる行為をやらされる
歯科医院での業務には、
・歯科医師しかやってはいけない業務
・歯科衛生士か歯科医師しかやってはいけない業務
・誰がやっても(無資格でも)やってよい業務
・歯科衛生士か歯科医師しかやってはいけない業務
・誰がやっても(無資格でも)やってよい業務
の3種類があります。
個人経営の歯科医院では、「歯科衛生士か歯科医師しかやってはいけない業務」を歯科助手に一部やらせているところがあります。
もちろん違法です。
理由は、どこの医院も人手不足で、賃金の安い歯科助手をできるだけ使いたいという思惑があるからです。
患者からみれば歯科助手と歯科衛生士の区別がつかないため、「黙っておけばばれない」と考えているのでしょう。
当然、歯科助手の仕事に関する知識や経験があれば「違法行為をやらせる医院だ!」とすぐ気づきます。
違法行為に加担するのが嫌な歯科助手は、さっさと次を見つけて辞めてしまうことになります。
歯科助手未経験の場合、「何が違法なのか?」に気づかずに、しばらく歯科助手として勤務したのちに違法性に気づく、といったパターンもあるようです。
悪質な歯科医師だと、何が違法かわからない未経験者をあえて選んで採用してたりします。
歯科助手を辞める人が多い理由:教育、研修の制度が整っていない
歯科助手の仕事は簡単ではありません。
日常生活では絶対に耳にしない専門用語や、器具の名前が飛び交っていますし、歯科医療事務的な業務では医療保険、診療報酬制度の知識も必要です。
特に未経験で歯科助手になった場合は、それなりに教育、研修をしてもらう必要があります。
それにも関わらず、人手不足やベテランスタッフがいないことを理由に、まともな新人教育をできない歯科医院が非常に多いのです。
「実務で覚えて」
「やりながら慣れて」
と、いった無茶ぶりや、怒りながら乱暴な指導しかしてくれないといったケースも。
また上述のような、違法行為をやらせるために未経験者を採用し、かつ、まともな教育をしないという歯科医院で働いてしまうとたまったもんではありません。
こういった状況下にある歯科医院では、「歯科助手をやっていくのが辛い」とすぐに辞める人が続出するのはあたりまえでしょう。
結果的に、いつまでたっても新人がまともに育たない。
ベテラン歯科助手がいないので、また、新人を教育できない、といった悪循環。
歯科助手を辞める人が多い理由:業務をうまくやる自信がない
歯科助手の仕事は覚えることも多く、立ちっぱなしだったり、体力的にも結構しんどい仕事です。
特に未経験で歯科助手になると、初めのうちは次から次に指示されるけど、何が何だかわからない、パニック状態で1日が過ぎていきます。
一方で、てきぱきと仕事をこなす同僚をみて衝撃をうけるかもしれません。
わからないことだらけで、怒られたり、歯科医師や同僚にイライラされると自信もやる気も失ってしまいますよね。
結果的に、「歯科助手になったものの、この先業務を覚えてやって行く自信がない。」と感じて辞める人が多いです。
上述の、教育制度の問題とも関連しますが、未経験から歯科助手医なって長く続く人はよほど忍耐力や精神力が強かったり、運よく丁寧に指導してくれる歯科医院に就職できた人だと思います。
歯科助手が辛い、辞めたいならさっさと辞めてよい【即日退職も有り】
ここまで書いたように、未経験から歯科助手になったものの「辛い」「辞めたい」「合わない」と感じる人はとても多いと思います。
歯科助手はすぐ辞める人が多いというのも納得です。
はっきりいってしまうと、歯科助手が辛い、早く辞めたい、続ける自信がないと感じた場合はさっさと辞めた方が正解です。
採用されて、勤務初日に即日退職する人もいると聞きます。
やめるタイミングをつかめずに、ストレスを抱えながらずるずると続けてしまう人もいます。
でも、ぶっちゃけ「歯科助手の仕事が合わない、自分にはできない」と感じたらしっかりと決断をした方がいいです。
理由は、「我慢して続けても歯科助手の仕事は汎用性がないし、報われないから」です。
歯科助手のメインの業務である「歯科診療補助」の経験は、歯科助手の仕事でしか役に立ちません。
歯科医療事務的な業務から学ぶこともありますが、そちらをメインにするなら医療事務や調剤薬局事務にさっさと転職したほうが経験値が蓄積されます。
歯科助手の仕事自体が好きなら、続けていいと思いますが、もっと環境の良い歯科医院への移籍を検討しましょう。
歯科助手はそんなにお給料が高いわけでもなく、歯科衛生士という国家資格保持者以上の待遇も望めないので、我慢するコスパがよくないのです。
歯科助手の辞め方と退職理由・言い訳の伝え方をタイミング別に解説
とはいえ、よほどメンタルが強い人でないと「辞めます」と伝えるのは結構勇気がいる行為じゃないでしょうか。
世の中には退職代行サービスなんてものもあるくらいですからね。
特に歯科助手になってすぐ辞める場合は、
「こんなにすぐ辞めたいと伝えたら怒られそう」
「自分で歯科助手になったのに、辛いから辞めるなんて甘えでは?」
「円満退職するためには、もうすこし働いた方がいい?」
といった具合に、躊躇してしまいがちです。
どういった、退職理由、言い訳をしたらすんなり受け入れられるのでしょうか?
ここでは、歯科助手の辞め方と退職理由・言い訳の伝え方についてタイミング別に考えていきたいと思います。
歯科助手になって初日~1ヶ月未満で辞めたい場合
歯科助手になって初日~1ヶ月未満位の時期に辞めたいという場合は「仕事がおぼえられない、辛い、しんどい」ということが多いかと思います。
まだまだ、専門用語や勝手がわからず、このまま続けても覚えられる自信がないという状況です。
この時期に「辞めたい」と伝えると、たいてい引き止められます。
雇用側としては、全然戦力になっていない時期に、給料だけ支払って辞めらるわけですからね。
そのため、この時期に辞めたい場合ははっきりと、そしてきっぱりと辞めましょう。
「この仕事があわないと確信しました」
「私にはこの仕事は無理です」
といった感じで。
「もう少しづづけてみては?」と言われるかもしれませんが、たった1ヶ月も立たないうちに「辞めたい」と感じた自分の直観に自信をもつべきです。
一度「引き止めたら残ってくれた人」になってしまうと、後々辞める時も執拗に引き留められることになるので要注意。
歯科助手になって1ヶ月~3ヶ月未満で辞めたい場合(=試用期間中か)
働き始めて3か月位たつと、大体の仕事の流れや専門用語もわかってくる時期でしょう。
職場の人間関係や、歯科医師である院長のキャラクターもよくわかっているはず。
おそらくまだ試用期間中であるケースが多いかと思いますので、職場に迷惑をかけずに辞めるならこの時期までかと思います。
これ以上続けると、より責任の重い業務や、違法行為的な業務も増えてくる時期であります。
「職場の戦力」になってしまう前に、
「仕事が合わない」
「この仕事に興味がない」
「これ以上続けるモチベーションがない」
と、はっきり伝えるといいかと思います。
下手に、職場の人間関係や賃金の不満を伝えてしまうと「じゃあその問題を解決するから残って」と言われてしまいますので、あくまで自分としては歯科助手を続ける気が無い旨を主張しましょう。
歯科助手になって3ヶ月~6ヶ月(半年)未満で辞めたい場合
歯科助手になって3ヶ月~6ヶ月(半年)くらいになってくると、ある程度戦力になってしまっています。
仕事も覚えて、
一方で、違法行為をさせる医院では、がっつり違法行為をさせられられているはず。
「辞めたい」旨を伝えると強い引き留めに合うことが予想されますね(嫌われていない場合)。
もし、違法行為をさせられているのであれば「これ以上違法行為を続けるのは辛いので、辞めます」とはっきり伝えて辞めたらいいのです。
違法行為はないものの、ほかの部分に不満がある場合は、はっきりとそれを伝えてもいいかもしれません。
引き留めに合わないためには「すでに新しい職場が決まっている」と伝えたほうがスムーズでしょう。
歯科助手になって6ヶ月~1年未満で辞めたい場合
冒頭で書いたように、歯科助手は1年未満で辞めてしまう人が多い、「回転の速い」仕事です。
6ヶ月~1年未満で「辞めたい」と申し出たら、医院としては続けて欲しい、ベテランの域に達してほしいと考えるかもしれません。
この時期まで歯科助手としておとなしく勤務しているのであれば、仕事内容には不満はないと考えるのが普通です。
辞める理由として、賃金面や、人間関係の不満があれば、それをきちんと伝えるほうがいいでしょう。
「こんな短期間でやめるなんて!?」と言われるレベルではないので、辞めたい理由・不満に対してある程度対等に交渉できる余地があります。
うまくいけば時給アップなどの交渉の末、そのまま歯科助手を続けるという選択肢もあると思います。
歯科助手は辛い、辞める人が多い:辞めたい理由・言い訳とタイミング【まとめ】
以上、歯科助手の仕事は辛いし、辞める人が多い件について書いてきました。
歯科助手の仕事は「合う」「合わない」が非常に出やすい仕事ですし、院長や同僚との人間関係も難しい側面があります。
一生懸命頑張っても、教育制度が整っていなかったり、くせの強い院長の下ではなかなか仕事も覚えられません。
そういった背景もあるので、割と早い段階で「歯科助手辛い、辞めたい」と感じるのは仕方のないことです。
実際、1年以内に辞めてします歯科助手は非常に多く、回転も速いです。
もし、続けられそうになければ、歯科助手になって1ヶ月や3ヶ月という早い段階でも、さっさと見切りをつけてしまうのは賢い選択かもしれません。
一方で、6ヶ月、1年と続けると(続けられたのであれば)、なかなか辞めさせてもらえないことも。
次の就業先を見つけてそれを理由にしたり、あるいな、歯科助手としてより長く働くという選択肢を検討してもいいかもしれません。
では。
あわせて読みたい
歯科助手は給料安い!一人暮らしは厳しい事情を解説
歯科医療事務は難しい?歯科助手とは違う?
医療事務通信講座ニチイとユーキャンどっちがいい?ヒューマンアカデミーとソラストもあるぞ