調剤薬局事務の安い給料、手取りで一人暮らしは無理?年収アップ方法!

調剤薬局事務給料手取り安い一人暮らし

調剤薬局事務の給料は、多くの人が想像しているよりも安いです。

まず額面で20万円ありません。
地域にもよりますが、だいたい良くて20万弱、15万円くらいの場合もあります。

実際の手取りは、平均すると10〜15万円といったところ。

調剤薬局事務は巷で専門性が高い仕事、難しい仕事と考えられているのでもっと給料が高いと思っているひともいますから、意外かもしれませんね。

実際には個々人の生活状況によって、このレベルの給料が安いと感じたり、いやいや十分でしょ、と感じたりします。

例えば、一人暮らししたいとなると結構厳しいです。

生活を切り詰めて質素に暮らすことになります。

貯金とかは無理かもしれませんね。

今回はこういった、調剤薬局事務の収入、手取り給料そして年収アップさせる方法に関して整理していきます。


【ブログランキング参加中】
にほんブログ村 (別タブで開きます)
にほんブログ村 にほんブログ村

人気ブログランキング(別タブで開きます)


調剤薬局事務の給料は安い?


調剤薬局事務の給料は「安い」部類に入ります。

根拠としては、平均年収を考えたらいいかと。

日本人の平均年収が400万円台で推移しているのに対して、調剤薬局事務の平均的な年収としては250〜300万円といったところ。

データ上は明らかに安い仕事になります。
ただし、実際に調剤薬局事務として働いているのは、若い女性や子育てが一区切りついた中高年以上の女性です。

バリバリのキャリアウーマンや、男性も含めた「日本人の平均年収」と比較すると安い、というのはデータ上仕方が無いですが。

とはいえ、冒頭で書いたように、一部の人は調剤薬局事務の待遇に過剰に期待してたりします。

・調剤薬局事務って専門的な仕事なんでしょ?

・医療機関での仕事ってお金の心配ないんでしょ?

・薬局って儲かってるから、お給料いいんでしょ?

といった具合に。

調剤薬局事務の給料・手取り高い案件、安い案件


調剤薬局事務の給料について、中には、好条件の案件もあります。

典型的な例としては、大手調剤薬局チェーンの正社員の調剤薬局事務です。

経営母体の資金力があるため、基本給も高めでボーナスもちゃんと支給される案件が主です。

また、大手企業ならではで福利厚生が整っているため、給与以外の手当が充実していて手取りも高くなります。

具体的な例としては、
月給17〜18万円でボーナスが3ヶ月以上とかだと、調剤薬局事務の給料としては高い部類です。

一方で、零細の小さな個人薬局だと、給料が安い案件だったりします。
交通費が支給されなかったり、ボーナスが少ないなどです。

たとえば、月給12〜14万円で、ボーナス1ヶ月分といった案件もあります。
ぶっちゃけ生活保護レベルです。

当然、高待遇の案件には、優秀な人や調剤薬局事務経験者なども含めて多くの人が応募しますので倍率はたかくなります。

逆に、待遇が悪いとあまり求職者があつまらないため、調剤薬局事務の未経験者にもチャンスがあるかもしれません。


調剤薬局事務の手取りで一人暮らしはできる?


調剤薬局事務の給料は手取りで10~15万円くらいになります。

「調剤薬局事務のお給料で一人暮らしできますか?」という質問を時々目にしますが、結論としては、調剤薬局事務で一人暮らしは厳しいでしょう。

もちろん地域にもよります。
特に、地方の家賃が安いエリアであれば何とか生活できるかもしれません。

ただ、調剤薬局事務だと女性の方が多いでしょうから、あまり家賃の安いエリア・物件だと安全面でも気になります。

もしも、調剤薬局事務でも待遇が良くない、手取り月収10万円とかだと厳しいですよね。
なんとかきりつめて生活できても貯金ができないなど、不安が残ります。

例外的には、大手の調剤薬局チェーンで、正社員として雇用され、住宅補助などがある場合は何とかなります。

調剤薬局事務の給料は医療事務や一般事務と比較してどうよ?


調剤薬局事務とよく比較されるお仕事として医療事務、あるいは一般事務があります。

調剤薬局事務と医療事務の比較は別記事でも取り上げています。
調剤薬局事務と医療事務どっちがいい?おすすめは?比較してみた
調剤薬局事務と医療事務の給料・手取りは同じくらいです。
ただし、平均値としてとらえると、調剤薬局事務のほうが若干給与が高くなっています。

これは医療事務の場合、大病院の派遣社員など比較的給与が低い採用枠が絶対数として多いからだと思われます。

一方、一般事務と比較すると、少し安いです。
それにもかかわらず、調剤薬局事務をやっている人って資格をとったり、医療や保険に関する勉強を日々しています。

ちょっと割に合わないような気がしてしまいますよね。

調剤薬局事務の給料が一般事務より安い理由


調剤薬局事務の給料が一般事務よりも安いと前項で述べました。

調剤薬局事務は専門性も高いし、患者の命に係わる医療関係の仕事なのになぜ?と思いますよね。

これにはいくつかの理由があります。

まず、基本的にビジネスにおいては「利益を追求する組織かどうか」が労働者の給料を決定します。
一般事務の多くは、利益を追求する民間企業です。

一方で、調剤薬局事務の場合、お給料・利益の源は「健康保険」です。
そのため薬局や医療施設は、公共性が高く無尽蔵に大儲けすることは社会通念上許されません。

実際、薬剤費や、調剤報酬の額は政府によって決定されています。

もちろん、利益追求をしなくても高い専門性があれば、給料は高くなる傾向があります。
医師はその典型です。

調剤薬局事務も一般事務よりは専門性が高いと言えます。
とはいえ、医師と比べると遥かに専門性は低く、それほど給与に反映されていないということです。

また、一般事務の場合、割とコンスタントに残帳して残業代が給料に上乗せれたりもしますよね。

調剤薬局事務の場合は、勤務先が小さな個人薬局だと、

・残業が無い

・残業代がつかない

・残業込みの基本給になっている

などの理由で、基本給=給料というパターンがあるのです。

調剤薬局事務は資格がなくてもできるから「薬剤師」と比較するべきではない


給料が安いことを嘆く調剤薬局事務さんの声を聴くと、「薬剤師と同じような仕事をしているのに給料が半分以下」と嘆いている人も多いようです。

前述のように、調剤薬局事務の手取り月収は手当込みで15万円くらいがいいところ。
一方、おなじ薬局に勤務している薬剤師は30〜40万円くらいもらってます。

薬局の方針によっては、薬剤師は服薬指導と役歴管理といった「軽作業」ばかりで、ピッキングや雑務は調剤薬局事務が担当しているところも多いです。

そのため、調剤薬局事務と薬剤師を比較して不公平感、給料が安いと感じてしまうのでうす。

この点については心情的には理解できるのですが、ぶっちゃけ調剤薬局事務と国家資格の有資格者である薬剤師と比較しても無意味です。

この国(というか多くの先進国)においては、国家資格の価値というのは非常に高いのです。
調剤薬局事務といった、いわゆる無資格でもできる仕事とは別次元だと考えましょう。

「労働量や、仕事の難易度・危険度で給料が決まるべき」というのは、同じ次元にある仕事間でのみ言えることです。¥

調剤薬局事務の将来とキャリアプラン。給料を上げる方法


・調剤薬局事務の仕事自体は好きだけど、給料が安いのがどうしても辛い

・調剤薬局事務で給料を上げたい

・調剤薬局事務を続けて、将来どういうキャリアプランを描いてけばいいのかわからない

という人もいるかと思います。

調剤薬局事務の将来とキャリアプランについて、そして給料を上げる方法について書いてみましょう。

調剤薬局事務でも昇給して給料上がる!でもわずかな額かも


「調剤薬局事務は給料安いけど、続けていけば昇給していくよ」

これは事実です。

たいていの薬局では、経営者も鬼ではないので毎年少しづつ昇給してくれるでしょう。

ただし、大幅な昇給は期待できません。

仮に月給15万円で、1%昇給したとしたら、15万×1%=1500円です。
手取り額としては1000円ちょっと増えるだけ。

一日あたり30〜40円の計算です。

悲しくなる数字です・・・。


調剤薬局事務の給料は将来的にはもっと下がるかも、薬剤師も下がるから


将来の調剤薬局事務の給料の将来はあまり明るくありません。
日本においては、今後超高齢化が加速していき、医療費の削減が進められています。

薬局を含めた各種医療機関の経営は困難になり、人件費にも影響を与えます。

薬剤師、看護師、医師でさえも今後年収が下がって行くでしょう。
当然調剤薬局事務の給料も、最低賃金を目指して、下がって行くはず。

調剤薬局事務は登録販売者をめざして給料を上げよう


調剤薬局事務のキャリアプランとして、将来的に「登録販売者」の資格を取得して転職するケースがあります。

登録販売者であれば、ドラッグストアの雇われ店長なども狙えますよね。
大手ドラッグストアチェーンだと年収400~500万円くらいです。

仕事をしならが、コツコツと勉強する必要がありますが、これなら年収アップです。
医療事務と登録販売者はどっちがいい?徹底比較!

大手調剤薬局チェーンの調剤薬局事務に転職:ボーナスもある、資格と経験を積み上げろ


調剤薬局事務のまま、年収をアップさせるには「大手調剤薬局チェーンの調剤薬局事務に転職」が有効。

個人の小さな薬局と違い、ボーナスもあるし、住宅手当もでるかもしれません。

当然、倍率は高く、採用されるのは難関です。
未経験者では厳しいでしょう。

初めは、給料の安い個人薬局で(安い給料で我慢しつつ)経験を積んで、その後転職するというパターンが現実的です。

関連資格もいくつか取得して、資格と経験を積み上げることでキャリアアップが可能になります。
ヒューマンの通信講座『調剤事務』

あわせて読みたい

調剤薬局事務のつらいポイント:こんな薬局もう嫌だorz
医療事務手取り平均20万円未満で時給、給料が安い理由と収入アップ方法




注目の記事


よろしければtwitterフォローお願います