薬学部のある大学・薬科大:選び方・おすすめ・行くならどこがいい?【完全解説版】

薬学部のある大学薬科大おすすめどこがいい選び方

今回は、薬学部・薬科大への進学を考えている方のための、大学の選び方に関するまとめ記事【完全解説版】です。

将来、薬剤師になりたいと考えているなら6年制の薬学部・薬科大学に行くことになります。
また、製薬企業での仕事に興味がある、あるいは純粋に医薬品に関することが学びたいと感がえて、6年制(または4年制)の薬学部への進学と考えている人もいると思います。

とはいえ、記事執筆現在、日本には非常にたくさんの薬学部(のある大学)・薬科大が存在しています。
その中から、1つの大学を選ぶわけだから大変です。

薬学部・薬剤師志望の受験生やその保護者としては、下記のような疑問、悩みをお持ちでしょう。

・薬学部や薬科大はどこがいいのか?

・いろんな薬学部、薬科がありすぎて選び方がわからない

・薬学部は難しい、頭が良くないと無理なの?入りやすい、受かりやすい大学はあるの?

・薬学部・薬科大は学費が高い!学費が安い大学はないものか

・薬学部や薬科大に進学するには名門、人気の大学がいいの?

・4年制と6年生の薬学部はどっちがいいのか

・薬学部なら国立、公立、私立大学どれがいい?おすすめは?

本記事では、これらの「薬学部の選び方・おすすめ・行くならどこがいい」といった疑問について網羅的に解答していきます。

各ポイントについて、本ブログ中の個別記事も紹介していますので、詳細についてはそちらも参考にしていただけると幸いです。



薬学部のある大学・薬科大は70以上!国立、公立、私立大学:どこがいい?おすすめは?


現在日本には薬学部のある大学・薬科大は国立、公立、私立大学すべてあわせると70校以上があります。
これだけたくさんの選択肢の中から、1つを選ぶのは大変です。

普通の大学であれば、「偏差値が高くて、企業への就職に強い大学」といった大学であればおすすめです。
しかし、薬学部の場合はすこし事情が異なります。

薬学部・薬科大学の場合、通常の理系の学部と違い、下記のような要素があるからです。

・大学の偏差値の幅が大学ごとに異なり、幅が広い

・卒業後に薬剤師国家試験に合格することが必要(大学によって合格率が異なる)

・学費が高額な大学と、安い大学がある

・卒業後に薬剤師になるか、薬剤師以外の職業に就くかで選ぶべき大学が変わる

詳細については、下記の記事で紹介しています。

薬学部はどこがいい?薬剤師になりたい!薬系大学を選ぶポイント4つ

薬学部・薬科大が多い関東エリア、関西エリア。おすすめは?


全国の薬学部・薬科大を見た場合、圧倒的に数が多いのが関東エリアと関西エリア。
一方で、北海道エリアや東北エリアでは、それほど選択肢が多くありません。

多くの名門、人気の薬学部・薬科大があり選択肢も豊富な反面、「何を基準に選んだらいいの?」と迷ってしまいます。

・評判のいい、歴史のある薬学部・薬科大はどこか

・薬剤師国家試験の合格率が高い薬学部・薬科大

・学費や学生生活に書かるコストが安い「コスパの良い」大学の選び方

・地元や近隣の県でおすすめの薬学部・薬科大はないのか

・各大学薬学部(薬科大)の難易度が知りたい

こういった疑問については下記の記事で紹介しています。

評判のいい薬学部(地域別)関東・九州・東北・四国・中国・中部・北海道おすすめの大学
評判のいい薬学部(関西編)おすすめの大学
慶應(慶応)大学薬学部の難易度の話。偏差値だけではわからない理由

国公立・私立大学の人気、名門薬学部。選び方、基準は?



70超もの薬学部・薬科大があるため、中には人気の名門薬学部もあります。
また、国公立大学が良いのか私立大学がいいのかも迷うところ。

「どこもいっしょでしょ」なんて思っていると、入学後に後悔してしまいます。

そもそも国公立と私立大学の薬学部でどこが違うの?といった疑問もありますよね。

国公立と私立大学の薬学部では、ざっくり、下記の項目が結構異なります。

・学費

・キャンパス設備

・通っている学生の質、タイプ

・授業の重点内容

・留年率

・卒業後の進路

国公立大学の薬学部に進学するか、私立大学薬学部(薬科大)を選ぶかによって、全く違ったキャンパスライフ、なんなら卒業後の人生を歩むことになりますね。

薬学部国立・公立と私立の違いを偏見を込めて書いてみた


とはいえ、ぶっちゃけ、薬剤師になることだけを考えるなら、どこの大学にいってもそれほど顕著な差はありません(学費は違うものの)。

なぜなら、薬剤師国家試験に合格しさえすれば、名門大学の薬学部出身だろうが、無名・新設の薬学部出身だろうが関係ないからです。

薬学部学歴フィルターは、薬剤師の世界ではあまりありません。

薬学部学歴フィルターってどんくらいなん?

ただし、もしも卒業後に、アカデミックな研究職や有名製薬企業への就職を希望しているなら、難易度の高い有名私立大学や、国公立大学に薬学部に進学しておいた方がいいでしょう。

受験勉強でそれなりに苦労が必要ですが、十分にメリットはあります。
また、国公立大学の中でも、順位やヒエラルキーがあるので、薬学部選びは慎重になる必要があります。

評判のいい薬学部(国公立)って?何を基準に選べばいいのか進路ごとに解説
国立の薬学部って難しいよな。なんかメリットあるの?

薬学部・薬科大で学費が安い大学があるの?


医学部ほどではないものの、私立大学の薬学部・薬科大では学費が非常に高額になることで有名です。

比較的安い私立大学の薬学部でも6年間で1000万円以上必要になります。

一方で、薬剤師の給与は世間が思っているよりも高額ではありません。

・果たして、高額な学費を支払ったところで元は取れるのか?

・薬学部に進学するには必要な親の年収はいくらなんだ!?

結論としては、コスパや学費の元を取ることを考えるなら、国公立大学の薬学部に進学後、大手製薬企業に就職するのが王道です。

私立大学薬学部卒で、普通に薬剤師になっても、人生積むわけではありませんがコスパは良くないですね。

親の年収については、私立大学薬学部に進学するなら奨学金を加味しても500万円くらいはほしいところ。
ただし、年収200万円でもどうにかなりますが。

こういったポイントの詳細については下記の記事が参考になるかと思います。

薬剤師・薬学部で学費が元取れるか気になってる人が考えるべきポイント
薬学部の学費高い!必要な親の年収は?お金がないと薬剤師になれないの?
薬学部・薬剤師のコスパ:薬剤師になりたい?薬学部の就職先と年収を整理した。

薬学部・薬科大は4年制と6年制どっちがいい?


4年制と6年制の薬学部があるけど、どっちがいいの?どうちがうの?というのもよくある疑問ですね。

はっきりさせておくと、現時点(記事執筆時点)では、4年制薬学部に進学した場合、薬剤師免許の取得は不可能です。
(ただし編入等の仕組みを使えば可能)

そのため、薬剤師になりたいのであれば、「6年生の薬学部に進学」の一択と考えてもらえばいいです。

ただし、4年制の薬学部にも下記のようなメリットがあります。

・4年間で卒業が可能

・煩わしい薬局や病院の薬学実習は免除される

・薬剤師国家試験対策の勉強から解放される

・研究者養成を目指した教育を受けられる:研究職を狙うなら4年制課程が有利

参考記事はこちらです。

薬学部4年制課程にメリットはある!薬剤師免許なくてもディスるな!
薬学部4年制は薬剤師免許とれない(泣)薬剤師免許取得方法

頭が悪いが薬学部・薬科大に行きたい。入りやすい・受かりやすい、狙い目の簡単な大学は?



「薬学部・薬科大=難しい、偏差値高い」というイメージもありますが案外そうでありません。

最難関は東京大学や京都大学の薬学部で偏差値70台後半~80なんて所もありますが、地方私立大学の薬学部であれば偏差値30台であっても狙える大学があります。

大学によっては苦手な教科をさけて、受験することもできます。

薬学部英語なしで受験できるの?偏差値30台からの薬剤師
薬剤師になるには高校の偏差値どれくらい?選択科目は?

大学の所在地や学費を気にしなくていい人であれば、入りやすい、受かりやすい、いわゆる狙い目の大学もたくさんあるのです。

医学部の場合は、国公立、私立問わずすべての大学が難関大なんですけどね。
医師と薬剤師では事情がだいぶ異なります。

医学部と薬学部の難易度、勉強量は違うよという話

「レベルの低い大学の薬学部で大丈夫?」なんて心配になるかもしれませんが、ぶっちゃけ大丈夫です。
上の方でも書いていますが、薬剤師国家試験にさえ合格できれば、問題ありません。

たとえ大病院で働くことになっても、薬剤師の世界には派閥も学閥もないのです。
Fランク薬学部卒であっても、なにも気にする必要なし。

Fランク薬学部で良い理由:薬剤師飽和する飽和する詐欺は気にすんな
薬剤師に学歴コンプレックスはある?関係ない?解説

おすすめ!
自宅にいながら東大、京大、医歯薬系、獣医学部といった難関大学合格を目指せます!

・自宅でしっかり志望校受験対策をしたい

・部活と大学受験の両立したい

・幼少期から先を見据えて基礎学力を付けておきたい

・難関大学を目指したいけど近所に良い塾や予備校がない

そんな方には、Z会の通信教育がおすすめ:資料請求と特典冊子がこちらのリンクなら無料です↓
 


薬学部は人気?不人気?定員割れも?


「薬剤師」という仕事が安定しているとか、高給であるというイメージから、薬学部・薬科大は比較的人気のある学部でうす。
しかし、一方で近年薬学部人気に陰りもあるのも事実。

一部の大学では、定員割れという現象がおきつつあります。

そのため、将来的に統廃合されてしまう薬学部・薬科大学もでてくるといわれています。
「在学中に後輩が入学しなくなった」とか、「卒業後に母校がなくなった」、なんて悲しいことは避けたいもの。

おすすめの薬学部・薬科大の選び方としては、そのあたりも考慮したいところです。

薬学部定員割れ現象のメリットデメリットを整理した
薬学部は不人気になっていくのだろうか...orz

薬学部のある大学・薬科大:選び方・おすすめ・行くならどこがいい?【完全解説版】まとめ


以上、進学先を探している高校生やそのご両親向けに「薬学部の選び方・おすすめ・行くならどこがいい」といった疑問について考えるべきポイントをまとめておきました。

薬学部・薬科大の選び方としては、

・国公立か私立か

・4年制か6年制か

・卒業後の進路は薬剤師かそれ以外か

・学力的に狙い目となる大学の偏差値はどれくらいか

・学費はどれくらい負担できるか

といった点を、事前にじっくり考えることが重要。

70超もの薬学部・薬科大があるとはいえ、経済的理由や居住地域によっては、なかなか選択肢が少ないのも薬学部の特徴です。

本記事がお役にたてれば幸いです。
それでは。




注目の記事


よろしければtwitterフォローお願います