評判のいい薬学部(地域別)関東・九州・東北・四国・中国・中部・北海道おすすめの大学

評判のいい薬学部おすすめ関東関西九州東北四国中国中部北海道
「評判のいい薬学部、おすすめの大学」について今回は地域(関東・九州・東北・四国・中国・中部・北陸・北海道エリア)ごとにまとめていきます。

薬学部は日本国内に70程度存在しています。
そのうち14校が国立、4校が公立だいがくとなっており、残りが私立大学ですね(記事執筆時点)。

これだけあると、薬学部はどこの大学が良いのか悩むところ。

それに薬学部に進学する人って、結構地元志向が強い傾向があります。
自分が居住する都道府県に薬学部がないので、隣の県や、同じ地方(エリア)に存在する大学の薬学部に進学しましたという学生も多いです。

とはいえ、どういった基準で薬学部をえらべばいいのか、おすすめの評判のいい薬学部はどの大学なのかといった情報ってそれほど多くありません。

ということで、本記事では、地域ごとに「評判のいい薬学部、おすすめの大学」についてまとめて紹介していきます。

ちなみに、評判のいい薬学部、おすすめの大学(関西)については別記事となっています。



評判のいい薬学部を選んだ方がいい理由


将来薬剤師は飽和するとか、薬剤師不要論とか、薬学部が淘汰されてしまうとかいろいろ言われているものの、なんだかんだで今でも薬学部は一定の人気を誇っています。

将来薬剤師になりたいとか、製薬業界で働きたいといいう若者も多いし、薬剤師がマンガ化されたりドラマ化されたりしていますから。

一方で、一部の私立大学薬学部は高額な学費が必要だったり、薬剤師国家試験に合格できるかどうか疑問(薬剤師国家試験合格率が低い)といった大学もあります。

そのため、薬学部の大学選びは慎重にしたいところ。

ただし、偏差値が高ければ高いほどいい、ということもありません。

卒業後に一般企業に就職するのが一般的な学部と違い、薬学部の卒業生の大半は薬剤師となります。

ぶっちゃけ薬剤師国家試験に合格さえすれば、どこの大学の薬学部を卒業したかはあまり関係ありません。
いわゆる「学歴フィルター」は薬学部にはあまり存在しないのだ特徴です。

単純に偏差値がちょうどいいから、家から近い、キャンパスが綺麗♡とかいう理由で薬学部を選ぶと大変なことになるかもしれません。

あくまで「評判のいい」薬学部というのは何か?を考えていきましょう。


こちらの記事も

評判のいい薬学部?選ぶ条件


評判のいいい薬学部を選ぶ際にポイントとなるのは、以下のポイントに着目しましょう。

・薬学部(大学)の偏差値

・薬剤師国家試験の合格率

・学費及び学生時代の生活費などの費用

上述のように、卒業後に、無事に薬剤師国家試験に合格さえすればどの大学を卒業していても「薬剤師」です。
東大卒であろうが、新設の小さな薬科大卒であろうが就職後の給与や待遇に大差はありません。

そのため、無理して受験勉強に労力を割いたり、べらぼうに高い学費を納付する大学、生活費が高いエリアの大学だとぶっちゃけ「コスパが悪い」ということになりますね。

ただし、6年間の学生生活を送ったものの、卒業生の薬剤師国家試験合格率が悪い大学だと、「国試(国家試験)浪人」となってしまいかねません。
あと、あまりに偏差値の低い大学だと、学生の質が悪く大学側が、非常に厳しい卒業試験を課していたります。
薬剤師国家試験に合格しない学生に、そもそも国家試験を受験させないためです。

そういった背景があるので、あまりに偏差値が低い大学や、薬剤師国家試験の合格率が低い大学も避けるべきですね。

総合すると、「そこそこの偏差値と、国家試験合格率の高い学費安め私立大学」または「地方国立・公立大学の薬学部」がコスパ高めで、評判もいいおすすめの薬学部となりますね。

ただし、1つ注意点があります。
将来薬剤師ではなく製薬企業の臨床開発職や研究職を志望するのであれば、大学の難易度・偏差値というのが重要になります。

有名私立大や、国公立大学の方が潤沢な研究費と、著名な研究者が在籍してます。
そういった大学の方が有利です。

あと知名度と就職活動のしやすさから、都市部、地方であっても主要都市に存在する大学を選ぶことが必須ですね。


評判のいい薬学部(関東)おすすめの大学


薬学部を設置している関東エリアの大学


まずは関東地方(東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県の1都6県)です。

このエリアでは、国立2校と、私立20校の合計22の大学に薬学部が設置されています。
日本で最も多くの薬学部があるエリアですね。

ちなみに茨城県には、薬学部がある大学がありません。
茨城県民で薬剤師になりたい人は、県外に進出しないといけません。

関東エリアの薬学部の学費、偏差値、薬剤師国家試験合格実績、生活費


関東地方の薬学部について、学費(授業料+施設設備使用料,入学金)、偏差値、薬剤師国家試験の合格実績(2020年卒)と、生活費のバロメーターであるワンルームマンションの家賃相場をまとめています。



名称 地域 所在地 1R家賃相場(万円) 2年次以降学費:万円 入学金:万円 国家試験合格率%
(2020年3月新卒者)
偏差値
国立 千葉大学 千葉県 千葉市稲毛区弥生町1-33 4.8 53.6 28.2 92.50 68
国立 東京大学 東京都 東京都文京区本郷7-3-1 7.7 53.6 28.2 100.00 80
私立 高崎健康福祉大学 群馬県 高崎市中大類町37-1 4.7 105.0 28.0 88.24 52
私立 国際医療福祉大学 栃木県 大田原市北金丸2600-1 3.5 163.0 30.0 97.33 57
私立 城西大学 埼玉県 坂戸市けやき台1-1 4.1 125.4 27.0 64.29 53
私立 日本薬科大学 埼玉県 北足立郡伊奈丁小室10281 4.1 220.0 30.0 87.29 51
私立 城西国際大学 千葉県 東金市求名1番地 4.0 143.0 40.0 79.66 48
私立 千葉科学大学 千葉県 銚子市潮見町3番地 3.4 187.0 30.0 72.06 47
私立 東京理科大学 千葉県 野田市山崎2641 4.0 204.5 30.0 86.39 73
私立 東邦大学 千葉県 船橋市三山2-2-1 5.8 205.0 40.0 94.61 61
私立 日本大学 千葉県 船橋市習志野台7-7-1 5.8 205.0 40.0 84.08 59
私立 横浜薬科大学 神奈川県 横浜市戸塚区俣野町601 6.1 235.0 40.0 62.86 54
私立 北里大学 東京都 港区白金5-9-1 7.5 195.0 40.0 90.12 69
私立 慶應義塾大学 東京都 港区芝公園1-5-30 7.5 225.0 20.0 93.51 76
私立 昭和大学 東京都 品川区旗の台1-5-8 7.8 140.0 60.0 84.10 63
私立 昭和薬科大学 東京都 町田市東玉川学園3-3165 5.2 198.0 35.0 84.08 61
私立 帝京大学 東京都 板橋区加賀2-11-1 6.2 213.5 36.8 90.40 57
私立 東京薬科大学 東京都 八王子市堀之内1432-1 4.4 194.0 40.0 86.39 64
私立 星薬科大学 東京都 品川区荏原2-4-41 78.0 193.0 40.0 95.45 63
私立 武蔵野大学 東京都 西東京市新町1-1-20 5.3 180.0 18.0 85.61 62
私立 明治薬科大学 東京都 清瀬市野塩2-522-1 4.9 199.0 40.0 92.44 64
私立 帝京平成大学 東京都 東京都中野区中野4-21-2 7.5 203.0 35.0 74.85 55

こちらを見るとはやり国公立大学は費用面では圧倒的にお得、私立だと年間200万円以上かかる大学もあります。

また、学費もさることながら、生活費が東京都内、神奈川県あたりはかなりかかりそう。
関東エリアはまー、仕方ないかもしれません。

これで薬剤師国家試験に合格できなかったとかだと、まじ辛いですよね。
せめて自宅から通学したいところ。


評判のいい薬学部(関東)とおすすめポイント


関東の国公立大学では東京大学または千葉大学で薬学部が設置されています。

研究職をめざすなら当然東京大学ですが、将来薬剤師かつ、学費と生活費のコストを抑えてコスパよく国家試験合格をめざすなら千葉大学薬学部の一択です。

もし在学中に、製薬企業や研究職志向になった場合も、千葉大学薬学部の研究力や、在籍教員のレベルも高めなので大丈夫でしょう。
いざとなったら大学院で東京大学に進学する方法もあります。

偏差値68と高めですが、逆に言うと、千葉大学薬学部が無理で、関東圏の薬学部だと高額の学費と生活費がのしかかかる私立大学薬学部しか選択肢がなくなってしまいます。

千葉大学がむずかしい場合、高崎健康福祉大学、昭和大学あたりは、学費が安めかつ、国家試験の合格率もそこそこ許容範囲です。
あとは、国際医療福祉大学、星薬科大学の国家試験合格率も素晴らしいですね。

これらの点を考えると関東圏の私立大学薬学部なら、高崎健康福祉大学、昭和大学、国際医療福祉大学、星薬科大学の薬学部ということになります。

ぶっちゃけ偏差値低めで、薬剤師国家試験の合格率も低い、城西大学、城西国際大学、千葉科学大学の薬学部はおすすめしません。
大量留年&国家試験の合格率が低い私立大学薬学部は将来存亡の危機です(城西大学薬学部の学費が低めなのは救いですが)。


評判のいい薬学部(北海道)おすすめの大学


薬学部を設置している北海道エリアの大学

北海道エリアは、国立1校と、私立2校の合計3の大学が薬学部をもっています。

北海道大学薬学部、北海道医療大学薬学部、そして北海道科学大学薬学部です。

一つの都道府県とはいえ、あの広い範囲に3校だけというのは結構厳しいですね。
北海道民は地元愛も強い(?)人が多いため、もう少し県内進学者のために選択肢があってもいいかもしれませんが。

北海道エリアの薬学部の学費、偏差値、薬剤師国家試験合格実績、生活費


ここでも学費、偏差値、薬剤師国家試験の合格率と、ワンルームマンションの家賃相場を表にしました。


名称 地域 所在地 1R家賃相場(万円) 2年次以降学費:万円 入学金:万円 国家試験合格率%
(2020年3月新卒者)
偏差値
国立 北海道大学 北海道 札幌市北区北12条西6丁目 3.5 53.6 28.2 96.30 72
私立 北海道医療大学 北海道 石狩郡当別町金沢1757 4.1 190.0 30.0 90.58 51
私立 北海道科学大学 北海道 札幌市手稲区前田7条15-4-1 3.9 150.0 20.0 81.65 48


関東エリアに比べると、家賃相場が安く、私立大学の学費も少しだけ控えめになっています。

とはいえ、国立大学である北海道大学が費用面ではお得で、2020年に実施された薬剤師国家試験の合格率も最も高い結果になりました。
ただし、偏差値72という高難易度。
北海道だけではなく全国の優秀な薬学部志望者が集まりますので、普通に勉強してもなかなか難しいでしょうね。

 評判のいい薬学部(北海道)とおすすめポイント


北海道エリアで薬学部を選ぶ場合、すごく優秀なら北海道大学薬学部がいいですが、偏差値の高さから挫折してしまう人も多いはず。
それに薬剤師志望でれあば、偏差値72の頭脳はぶっちゃけ必要ありませんwww

残る私立大学薬学部の2校についてですが、学費面では北海道科学大学の方が年間40万円程度安くなります。
6年間だと200万円以上差がつくので大きいですね。
気になるのは国家試験の合格率が低いことです。

全国平均は85%程なので、82%弱はちょっと心細いですが、偏差値が北海道医療大学と比較して低いので、おそらく学生の質がそのまま反映されているだけかと思われます。

なので大学教育の質は同等で、本人がしっかり勉強すればあまり気にするレベルではないでしょう。

まとめると、北海道エリアでは、費用を押さえて国公立なら北海道大学薬学部。
私立なら、北海道科学大学がおすすめです。



評判のいい薬学部(東北)おすすめの大学


薬学部を設置している東北エリアの大学


東北エリアは、国立1校(東北大学薬学部)と、私立5校の合計6の大学に薬学部があります。
ちなみに秋田県と山形県には薬学部のある大学がありません。

余談ですが北海道エリアから地理的に近いので、東北エリアの大学の薬学部に進学する北海道民も割といます。

東北エリアの薬学部の学費、偏差値、薬剤師国家試験合格実績、生活費


東北エリアの薬学部についても、費用と偏差値、薬剤師国家試験の合格率と大学周辺のマンション賃料相場をまとめました。


名称 地域 所在地 1R家賃相場(万円) 2年次以降学費:万円 入学金:万円 国家試験合格率%
(2020年3月新卒者)
偏差値
国立 東北大学 宮城県 仙台市青葉区荒巻字青葉6-3 5.4 53.6 28.2 94.74 68
私立 青森大学 青森県 青森市幸畑2-3-1 4.9 94.2 20.0 73.53 45
私立 岩手医科大学 岩手県 盛岡市内丸19-1 5.4 130.0 35.0 78.31 51
私立 東北医科薬科大学 宮城県 仙台市青葉区小松島4-4-1 5.4 182.5 40.0 90.98 53
私立 奥羽大学 福島県 郡山市富田町字三角堂31-1 4.6 150.0 50.0 50.00 49
私立 医療創生大学 福島県 いわき市中央台飯野5-5-1 4.2 180.0 40.0 87.88 47

東北エリアでは、国家試験の合格率が大学によってかなりばらついています、
一番高いのは東北大学の94.74%、東北医科薬科大学も90%を超えています。

一方で奥羽大学薬学部は驚異の50%で、全国最低レベルですね。
奥羽大学薬学部は2005年設置された比較的新しい部類に入ります。

あと青森大学薬学部の薬剤師国家試験合格率も危険水準。
学費が安いのが救いです・・・。


評判のいい薬学部(東北)とおすすめポイント


東北エリアでも、学費面では国立の東北大学薬学部がおすすめです。
優秀な学生が多いし、歴史もあるので評判もいいです。

偏差値68の大学を狙えるレベルのひとは、ぜひ東北大学薬学部へ。

私立大学薬学部については、5校も選択肢があるわりに、薬剤師国家試験合格率が80%を切っている大学が3校もあります(青森大学薬学部、岩手医科大学薬学部、奥羽大学薬学部)。

薬剤師に学歴フィルターは基本ありませんが、人によってはこれらの大学名にコンプレックスを抱くかもしれないレベルですね。
薬学部学歴フィルターってどんくらいなん?
東北エリアで私立大学薬学部なら、すこし学費がかさみますが東北医科薬科大学か、医療創生大学をおすすめします。


評判のいい薬学部(九州)おすすめの大学


薬学部を設置している九州エリアの大学


九州エリアは、全国でも最も薬学部の選択肢・幅が広く、学生側に追っては恵まれた環境と言えます。

このエリアだけで国立3校(九州大学薬学部、熊本大学薬学部、長崎大学薬学部)と、私立4校の合計7の大学に薬学部があります。

大分県、佐賀県、鹿児島県には薬学部がありませんが、隣県には必ず国立大学の薬学部があり、とてもバランスのいい配分がされたエリアですねー。

九州エリアの薬学部の学費、偏差値、薬剤師国家試験合格実績、生活費


大学費用と偏差値、薬剤師国家試験の合格率と大学周辺のマンション賃料相場を、九州エリアにつてもまとめています。



名称 地域 所在地 1R家賃相場(万円) 2年次以降学費:万円 入学金:万円 国家試験合格率%
(2020年3月新卒者)
偏差値
国立 九州大学 福岡県 福岡市東区箱崎6-10-1 3.8 53.6 28.2 100.00 68
国立 熊本大学 熊本県 熊本市黒髪2丁目39番1号 4.0 53.6 28.2 91.84 67
国立 長崎大学 長崎県 長崎市文教町1-14 5.3 53.6 28.2 100.00 65
私立 第一薬科大学 福岡県 福岡市南区玉川町22-1 3.7 190.0 20.0 74.12 45
私立 福岡大学 福岡県 福岡市城南区七隈八丁目19-1 3.5 164.0 40.0 91.06 63
私立 崇城大学 熊本県 熊本市池田4-22-1 4.0 180.0 40.0 94.78 54
私立 九州保健福祉大学 宮崎県 延岡市吉野町1714-1 3.8 201.6 30.0 97.14 48
私立 長崎国際大学 長崎県 佐世保市ハウステンボス町2825-7 4.6 190.0 25.0 86.67 46


九州エリアの素晴らしい点は3つも国立大学薬学部が存在しているということ。
また、九州大学薬学部、熊本大学薬学部、長崎大学薬学部の偏差値がそれぞれ、68、67、65と分布しているため、学生は自分のレベルに合わせて国立大学の中から選択することができます。

薬剤師国家試験の合格率は、私立5校のうち、第一薬科大学のみ75%弱となっています。
これ以外の4校は合格率85%を上回っていますので、まずまずの大学が私立でも揃っていますね。

余談ですが、九州エリアでは国立大学の九州大学薬学部、熊本大学薬学部、長崎大学薬学部と近隣エリアに、それぞれ福岡大学薬学部、崇城大学薬学部、長崎国際大学薬学部が存在しています。

それぞれの私立大学薬学部を卒業後に、近隣の国立大学の大学院に進学するというケースが頻繁にみられるのが特徴です。

あと、意外と長崎件(長崎市)のワンルームの家賃が高く、生活費がすこし多めに必要です。
観光地だと地価が高いのでしょうか。


評判のいい薬学部(九州)とおすすめポイント


国立3校を比較すると学費は同じで安いです。
大学自体の歴史はどれも深いので、基本的には自分の学力で選べばいいかと思います。
将来、研究職や製薬企業への道を考えるなら、旧帝国大学の九州大学がおすすめですし、業界でも評判がいいですね。

私立大学の場合は、上述のように第一薬科大学以外は安心でしょう。
ただし、九州保健福祉大学薬学部については、偏差値が48にも関わらず薬剤師国家試験の合格率が97%を超えていますよね。
これは好意的なデータにも見えますが、在学中にかなり勉強させられる&過酷な卒業試験に合格しないと薬剤師国家試験を受験させてもらえない(留年率が高い)ということの裏返しです。

九州保健福祉大学薬学部に進学するなら覚悟が必要ですよー。

評判のいい薬学部(中国・四国)おすすめの大学


薬学部を設置している中国・四国エリアの大学


中国・四国エリアの大学の薬学部は、国公立大学が4校(山陽小野田市立山口東京理科大学は2018年新設)と私立大学が6校(徳島文理大学の徳島キャンパスと香川キャンパスは1つの大学として換算)あります。

鳥取県、島根県、高知県には薬学部がありませんが、このエリアもバランスよく国公立大学薬学部が配置されていますね。

中国・四国エリアの薬学部の学費、偏差値、薬剤師国家試験合格実績、生活費


中国・四国エリアの各大学のデータをまとめています。


名称 地域 所在地 1R家賃相場(万円) 2年次以降学費:万円 入学金:万円 国家試験合格率%
(2020年3月新卒者)
偏差値
国立 岡山大学 岡山県 岡山市津島中1-1-1 4.3 53.6 28.2 90.70 68
国立 広島大学 広島県 東広島市鏡山一丁目3番2号 3.6 53.6 28.2 91.67 68
国立 徳島大学 徳島県 徳島市新蔵町2丁目24番地 4.4 53.6 28.2 97.50 66
公立 山陽小野田市立山口東京理科大学 山口県 山陽小野田市大学通1-1-1 4.3 53.6 28.2 2018年新設 2018年新設
私立 就実大学 岡山県 岡山市西川原1-6-1 4.3 193.0 40.0 83.33 49
私立 広島国際大学 広島県 呉市広古新開5-1-1 4.8 196.0 25.0 74.77 48
私立 福山大学 広島県 福山市学園町1番地三蔵 4.5 196.0 40.0 77.95 49
私立 安田女子大学 広島県 広島市安佐南区安東6-13-1 4.1 184.0 9.0 74.16 48
私立 徳島文理大学 徳島県 徳島市寺島本町東1-8 4.4 187.0 40.0 82.10 48
私立 松山大学 愛媛県 松山市文京町4-2 3.5 200.0 20.0 83.75 47


国公立大学は偏差値66~68で、比較的狙いやすいレベルです。

山陽小野田市立山口東京理科大学の薬学部は新設で、まだ偏差値データがありませんがおそらく60台前半~中半くらいになると思われます。

気になるのは私立大学薬学部で、薬剤師国家試験の合格率をみると85%を超えている大学が一つもありません。
薬剤師国家試験の合格率全国平均は85%強ですから、このエリアの私立大学薬学部は頑張ってほしいものですね。

あと、中国・四国エリアの私立大学薬学部の学費は、どれもほとんど差が無いのが不思議ですね。

評判のいい薬学部(中国・四国)とおすすめポイント


前述のように、このエリアでは国公立大学の薬学部が多いので、学費面を考えればそれらがおすすめです。
それに、九州エリアまで含めると、国公立大学の薬学部だけで選択肢がかなり広いのが特徴ですね。

山陽小野田市立山口東京理科大学の薬学部は新設なので、評判は未知数ですが、ほかの公立大学同様、それなりに質の高い学生があつまると思われます。

中国・四国エリアの私立大学は、学費、偏差値などすべてに通っています。

しいて言うなら広島国際大学薬学部、福山大学薬学部、安田女子大学薬学部の3校はちょっと薬剤師国家試験の合格率が低い(70%台)ので、避けておきましょうか。

個人的には中国・四国エリアの私立大学薬学部なら徳島文理大学がおすすめです。
私の知る限り、大学の歴史も古いし、総合大学で評判もいいですよ。



評判のいい薬学部(中部)おすすめの大学


薬学部を設置している中部エリアの大学


中部エリアの薬学部は、国公立大学が5校と私立大学が5校です。
まー、エリアとしては広いのですが唯一国公立と私立大学の薬学部の数が同じエリアになります。

とはいえ愛知県に集中して存在しているため、学生としては地域によっては選択肢がほとんどないという状況です。

もう少し、愛知県以外に薬学部を設置してもいいんじゃないでしょうか?

中部エリアの薬学部の学費、偏差値、薬剤師国家試験合格実績


中部エリアの薬学部についても同様にデータをまとめています。


名称 地域 所在地 1R家賃相場(万円) 2年次以降学費:万円 入学金:万円 国家試験合格率%
(2020年3月新卒者)
偏差値
国立 富山大学 富山県 富山市杉谷2630番地 4.9 53.6 28.2 87.04 65
国立 金沢大学 石川県 金沢市角間町 4.3 53.6 28.2 97.22 65
公立 岐阜薬科大学 岐阜県 岐阜市三田洞東5-6-1 3.8 53.6 28.2 94.29 69
公立 静岡県立大学 静岡県 静岡市駿河区谷田52-1 5.4 53.6 28.2 98.75 67
公立 名古屋市立大学 愛知県 名古屋市瑞穂区田辺通3-1 4.7 53.6 28.2 92.50 74
私立 新潟薬科大学 新潟県 新潟市上新栄町5-13-2 4.6 210.0 30.0 72.97 50
私立 北陸大学 石川県 金沢市太陽が丘1-1 4.3 195.0 20.0 76.26 50
私立 岐阜医療科学大学 岐阜県 可児市虹ヶ丘4-3-3 3.5 145.0 25.0 2020年新設 2020年新設
私立 愛知学院大学 愛知県 日進市岩崎町阿良池12 4.3 220.0 20.0 94.12 56
私立 金城学院大学 愛知県 名古屋市守山区大森2丁目1723番地 3.7 196.0 20.0 80.47 58
私立 名城大学 愛知県 名古屋市天白区塩釜口1-501 4.2 190.0 20.0 97.76 61


国公立大学5校はいずれも国家試験の合格率が高いですね。
中部エリアの優秀な高校生にはとても恵まれた環境です。

一方で私立は2極化しています。
新潟薬科大学、北陸大学、金城学院大学の薬学部は、薬剤師国家試験の合格率が低い。
反対に、愛知学院大学と名城大学の薬学部は90%超の薬剤師国家試験の合格率ですね。

特に、名城大学薬学部は歴史も古く、名門私立大学の部類です。
偏差値も60を超えていて、薬剤師国家試験の合格率も毎年高め。

評判のいい薬学部(中部)とおすすめポイント


中部エリアの国公立大学薬学部のうち、岐阜薬科大学、静岡県立大学、名古屋市立大学の公立大学3校の薬学部はとても評判がいいです。

製薬企業の研究職関連で、これらの大学の出身者は非常に多いですね。
東大や京大ほどではないですが、全国的にも薬学部の研究レベルの高い大学です。
(薬剤師になるならあまり関係はないかもしれませんが・・・。)

一方私立なら、すでに少し触れましたが名城大学薬学部が一番です。
学費もこのエリア内では低めですし、近隣の名古屋市立大学薬学部に大学院進学するケースも多いため、意識が高い・質のいい学生が通っています。



評判のいい薬学部(関西)おすすめの大学


関西エリアについては、すでに別記事で紹介していますので、そちらを参考にしてください。
評判のいい薬学部(関西編)おすすめの大学
他エリアと同様に、偏差値、薬剤師国家試験の合格率と大学周辺のマンション賃料相場をまとめておきました。
関西


名称 地域 所在地 1R家賃相場(万円) 国家試験合格率%
(2020年3月新卒者)
偏差値
国立 京都大学 京都府 京都市左京区吉田本町 4.2 100.00 78
国立 大阪大学 大阪府 大阪府吹田市山田丘1-6 5.0 88.46 75
私立 鈴鹿医療科学大学 三重県 三重県鈴鹿市南玉垣町3500-3 4.2 92.98 52
私立 京都薬科大学 京都府 京都市山科区御陵中内町5 3.8 94.32 63
私立 同志社女子大学 京都府 京田辺市興戸 3.6 80.00 59
私立 立命館大学 滋賀県 草津市野路東1-1-1 4.1 91.09 65
私立 大阪薬科大学 大阪府 高槻市奈佐原4-20-1 4.7 82.10 61
私立 近畿大学 大阪府 東大阪市小若江3-4-1 4.0 92.96 64
私立 摂南大学 大阪府 寝屋川市池田中町17-8 3.5 83.25 55
私立 大阪大谷大学 大阪府 富田林市錦織北3-11-1 3.6 63.83 50
私立 神戸学院大学 兵庫県 神戸市西区伊川谷町有瀬518 3.7 82.97 53
私立 神戸薬科大学 兵庫県 神戸市東灘区本山北町4-19-1 5.0 93.50 58
私立 武庫川女子大学 兵庫県 西宮市甲子園九番町 4.9 80.11 53
私立 兵庫医療大学 兵庫県 神戸市中央区港島1-3-6 5.6 64.12 48
私立 姫路独協大学 兵庫県 姫路市上大野7-2-1 4.2 78.95 47


それでは。

おすすめ!
自宅にいながら東大、京大、医歯薬系、獣医学部といった難関大学合格を目指せます!

・自宅でしっかり志望校受験対策をしたい

・部活と大学受験の両立したい

・幼少期から先を見据えて基礎学力を付けておきたい

・難関大学を目指したいけど近所に良い塾や予備校がない

そんな方には、Z会の通信教育がおすすめ:資料請求と特典冊子がこちらのリンクなら無料です↓
 



あわせて読みたい

薬学部国立・公立と私立の違いを偏見を込めて書いてみた
評判のいい薬学部(国公立)って?何を基準に選べばいいのか進路ごとに解説
Fランク薬学部で良い理由:薬剤師飽和する飽和する詐欺は気にすんな


その他の投稿記事一覧はこちら

よろしければtwitterフォローお願います