医療事務は理系?文系?進路や大学選びを解説


医療事務になるには理系が有利なのか、文系のほうがいいのか?
今回はこんな話です。

将来医療事務になろうと思っている人で、どんな進路や大学に進めばいいのか?あるいはどういった勉強(理系または文系)をしておいた方がいいのか疑問に思っている人もいるのではないでしょうか?

看護師や医師、薬剤師は国家資格なので、それぞれ専門の学校や学部が決まっています。
たとえば薬剤師になるには「薬学部」の一択ですよね。

一方で、医療事務になるために、どんな大学が学校に行けばいいのかわかりません。

高校時代に文系でいいのか、理系がいいのかすらはっきりしていません。

医療事務だから、「医療系」だと考えると理系のような気がするし。
「事務」だったら文系のような気もします。

結論を言うと、医療事務になるには理系でも、文系でもどちらでも支障ないです。
どちらでも興味のある分野を高校や、大学で勉強すればOK。

理由は、医療事務では理系と文系、両方の特性を必要とする仕事がだから。

本記事では、下記のような医療事務と「文系 or 理系」の疑問を解決しています。

・医療事務は理系なのか文系なのか?

・医療事務になりたいが卒業後の進路に悩んでいる

・大学を卒業して医療事務になるなら理系学部と文系学部どちらがいいの?何学部・学科がいい?

・偏差値の高い大学のほうが医療事務で有利?

・将来医療事務になりたいけれど、高校では生物と物理どっちを取るべき?

・算数や数学が苦手な「文系」だけど医療事務の仕事はできる?



【ブログランキング参加中】
にほんブログ村 (別タブで開きます)
にほんブログ村 にほんブログ村

人気ブログランキング(別タブで開きます)


医療事務は理系?それとも文系?


いきなり本題ですが、医療事務の仕事は理系でしょうか、それとも文系なのでしょうか?

結論を先に書くと、理系・文系どちらの要素も含んでいます。
それが医療事務。

医療事務は病院やクリニックでのお仕事ですが、内容は簡単に書くとこんな感じ。

・病院での患者の受けつけ

・医師のカルテから診療費(診療報酬)を計算して明細作成

・会計作業

・医師や看護師の雑務の補助

・患者の入退院の手続き、関連書類作成

つまり医療系の仕事でカルテを読んだり、会計のような「計算」をする業務です。

一方で患者の受付対応や、一般的な雑務をこなす事務作業も発生します。

うーん、バリバリの理系ではなさそうです。
でも「数字が嫌い」とか「昔から計算が苦手で。。。」といった意識を持っている人もいますよね。

こんな人は「医療事務になれるのか、やっていけるのか」と不安になってしまします。

ただ、冒頭でも書いていますが、医療事務になるには理系でも、文系でもどちらでも支障ないです。
あまり深く考えなくてOK。

医療事務の業務で理系的なスキル、文系的なスキルそれぞれが求めらるポイントについて、簡単にまとめておきます。


こちらの記事も

理系のスキルが必要な医療事務の業務


医療事務の業務で、理系的なスキル・能力が求められる主要なものは「レセプト業務」になります。

レセプト業務とは、ざっくりいうと、

「医師のカルテ」を見て、
「患者似に対して病院が実施した診療内容」について、その「総費用を計算」し、
さらに患者の加入している保険組合の規定にあわせて「個人負担分と保険組合負担分を算出して請求する」業務です。

この中で、医師のカルテを読み解くための医学的な用語の知識と、正確な計算能力が必要となります。

患者はたくさん来ますから、それなりのスピードが要求されますし、単純作業を繰り返すことが苦にならないタイプでないといけません。

このあたりは、理系的な特性が要求される部分になります。
数字を扱う業務ですから、「私は算数苦手です!」問う人はちょっと躊躇するかもしれませんね。

とはいえ、実際の現場ではPC(レセコンと呼ばれます)や電卓を使用して計算ができますから、それほど高等な理系能力が必要というわけでもありません。

ご安心を。

文系的な性質が必要な医療事務の業務


医療事務の仕事では、理系的なスキルが求めらる部分がある反面、文系的な性質も活躍します。

医療事務員は、病院やクリニックの受付で患者とのコミュニケーションが求められます。

病院にはいろんなタイプの患者がきますし、病気やケガを負っているわけですから、時には取り乱している患者だってきます。
そんな時に相手の気持ちや感情を理解して、接するのは「文系的な性質」ではないでしょうか。

バリバリの理系のひとは、理屈や論理ばかりで、無機質なところがありますからねwww

患者が来院して初めに接するのは医療事務員ですよね。
そして、最後に接するのも医療事務員です。

医療事務員によって病院の印象がきまってしまうこともあります。

医療事務員を信頼した患者は、医師や看護師に言いにくいことを、ふとした時に相談したり、話すことだってあります。


医療事務になるための高校卒業後の進路


高校生で、将来医療事務になりたいけれど、高校卒業後の進路をどうすればいいのかわからないという場合、非常に悩むところです。

進路を決めないと、高校時代に理系に進んだらいいか、文系に進んだらいいかわからないからです。

まず、初めに書いておくと、医療事務になるためには必ずしも4年制の大学に進学する必要はありません。

選択肢としては、次の4つ。

1. 高校卒業してすぐに医療事務として働く

2. 専門学校に進学する

3. 短大に進学する

4. 4年制大学に進学する

このうち、4年制大学に進学するなら「文系か、理系か」は非常に重要になりますね。
一方で、1~3の場合、高校時代に「文系か、理系か」はあまり重要ではありません。

ぶっちゃけ、高校卒業後に「医療事務になる」と決めているのであれば、医療事務の資格の勉強ができる短大や医療系の専門学校(医療事務専攻コース等)に行けば大丈夫です。

むしろ、在学中に関連資格を取得できます。
レセコンの使用法や、医療事務で必要な計算についてトレーニングもできます。

計算やPCが苦手ならこちらがお勧めですね。

短大や専門学校の場合、入学にあたり審査はありますが、書類審査だったり、あまり文系・理系といった区別のない学科試験だったりします。

もし、将来、医療事務以外の仕事も視野に入れていたり、「大卒」の資格がほしいのであれば4年制大学に進学するのがいいでしょう。

この場合、後述しますが学部はどこでもかまいません。

ただし、別記事でも書いていますが、大卒で医療事務なんてもったいないといわれる場合もあります。

大卒で医療事務就職はもったいない?高学歴なのにどうなの?と言われる件

一つだけ言うと、「高校卒業してすぐに医療事務として働く」のはお勧めしません。

理由は、応募できる求人が限られることと、初任給が低くおさえられてしまうからです。


医療事務になるには大学は理系?文系?学部・学科や偏差値は?


医療事務なりたいけど、4年制大学に進学していこうかな、という場合、理系と文系どちらがいいか(有利か)について。

この点も、理系でも文系でも構わないでしょう。
卒業業に、医療事務の採用試験で理系が有利とか文系が有利とかいうことはありません。

前述のように、医療事務の実際の仕事では患者とのコミュニケーションスキルが重要になります。
そのため、性格が社交的で明るかったり、人当たりの良いタイプが有利になります。

こういった対人スキルが身につく学部の方が好ましいといえます。

まー、なんとなく、工学部や理学部のようなゴリゴリの理系だと、研究室にこもったりするイメージがありますねが。

これ偏見か?(´・ω・`)

医療事務になりたい高校生は生物と物理どちらを取るべき?


現役高校生の場合、理系か文系かという疑問に加えて、「理科は生物か、物理か」と言う点も気になるところ。

答えは、「生物でも物理でも好きな方を取ったらいい」です。

進学するにせよ、高校卒業後にダイレクトに医療事務になるにせよ、生物選択でも物理選択でも何も変わりません。

強いて言うなら、多分生物のほうが簡単です。
だから生物を選択するほうがおすすめですね、個人的には。

私は理系なので、物理を選択しましたが、超難しいですよ、ブツリは。

物理がどうしても必要な学部や学科の4年制大学に進学する場合を除いて、生物を選択したほうが高校生活はイージーモードになりますから。

あと、もっというと、文系と理系では、文系のほうが高校時代の勉強は楽ちん。

知り合いの医療事務を見てみると、文学部や社会学部といった文系の学部です。

もしくは文系だけど、多少理系的な要素もある、経済学部とかの出身者が多いように思います。



算数や数学が苦手でも医療事務として問題なし


上の方でも触れましたが、医療事務の実務をやるにあたっては計算作業が必要だったり、ちょっと理系的な性質が求められたりもします。

とはいえ、算数や数学が超苦手で、バリバリの「文系」でも、医療事務になることはできるのでご安心ください。

多少、算数は必要ですが、基本的には一般的な事務職と同じレベルか、もしかしたらそれ以下です。

関連資格の取得にあたっても、それほど複雑な計算は必要ありません。

実際の業務は電卓やパソコンややこしい計算はやってくれますし、最近の医療事務の現場で使用されているソフトやPC(レセコン)はかなり進化しているため、「計算能力」よりも「PC操作スキル」のほうが大事といった感じです。

じゃあ、PCに詳しくないとイケナイの?ってことになるかもしれませんが、これもそれほど心配することはないですね。

どの職場にも、PCに詳しい人はいますし、苦手なら最低限のスキルで大丈夫。

医療事務に将来なりたいなら役立つスキル・能力


というわけで、結論としては、医療事務の仕事は理系とか文系とか気にしなくて大丈夫です。

特に高校時代も気にせずに、自分の興味のあるところを専攻したらいいかと思います。

医療事務の仕事で必要なのは何よりも経験、そして実務に関する知識ですね。
関連資格の勉強もある程度しておくと良いでしょう。

あと、追加で持っていたほうが役立つスキル、能力としては、下のような感じでしょうか。

・PCスキル(最低限で良い。Word、Excelがぎりぎりできる、といったレベル)

・対人コミュニケーションスキル

・語学力(英語、最近外国人も増えてきたので)

・簿記など経理に関する資格(必須ではないですが、一応「事務職」のくくりとして)

・他人に不快感を与えない程度の人柄

それでは。


あわせて読みたい

医療事務の需要、仕事は将来なくなる?10年後は供給過剰?対策と現状を整理した
医療事務の入院担当は難しい、きつい?外来との違いを比較!
医療事務の人間関係は最悪?良好な職場に巡り合うためのポイント


注目の記事


よろしければtwitterフォローお願います