今回は医療事務の分野ででてくる「メディカルクラーク」についての記事です。
メディカルクラークといのは医療事務関連の称号の一つなのですが、いまいち医療事務との違いがわかりにくいですよね。
ズバリで言うと、「メディカルクラーク」とは、医療事務の関連資格である「医療事務技能審査試験」に合格した人のことです。
「メディカルクラーク」という仕事や職種があるわけではありません。
んで、「医療事務技能審査試験」というのは、医療事務の関連資格の一つなのですが、なにせ医療事務はたくさんの民間資格があるのです。
だから余計わかりにくい。
本記事では、この「メディカルクラーク」に関してよくある下記のような疑問点について、整理していきます。
・医療事務とメディカルクラークの違いは何?
・メディカルクラークの資格試験「医療事務技能審査試験」の難易度はどれくらい?
・メディカルクラークになるため勉強は独学でも可能?通信講座はある?
・医療事務の求職をするときに「メディカルクラーク」だと、どれくらい有利になるの?
・メディカルクラークの資格試験「医療事務技能審査試験」の難易度はどれくらい?
・メディカルクラークになるため勉強は独学でも可能?通信講座はある?
・医療事務の求職をするときに「メディカルクラーク」だと、どれくらい有利になるの?
【ブログランキング参加中】
医療事務とメディカルクラークの違い
まずは、わかりにくくて混乱しやすい、「医療事務」と「メディカルクラーク」の違いについて。
冒頭でも書きましたが、「メディカルクラーク」とは、医療事務の関連資格である「医療事務技能審査試験」に合格した人のことです。
一方、医療事務というのは仕事の名称ですよね。
病院で受付業務や、医療費の明細を作成する事務方の従業員のことです。
職場によっては医師事務作業補助者とか医療秘書とよばれていたりもします。
メディカルクラークの称号を取得して、医療事務の仕事をしているひともいれば、普通にアパレル関係の仕事をしたり、専業主婦とかいう人もいます。
反対に、医療事務として働いているけれど、メディカルクラークの称号を持っていない人(医療事務技能審査試験に合格していない人)だっています。
こちらの記事も
メディカルクラークになるには「医療事務技能審査試験」に合格する必要がある
医療事務の関連資格、関連試験はかなりたくさんあります。
ざっと挙げるとこんな感じ。
・診療報酬請求事務能力認定試験
・医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)
・医療事務管理士技能認定試験(医療事務管理士)
・医療情報実務能力検定試験(医療事務実務士)
・医療事務検定試験
・レセプト点検業務検定試験
・医事コンピュータ技能検定試験
それぞれ試験で出題される範囲が微妙に違っていたり、試験を実施している団体が異なっていたりします。
まー、どれも医療事務の業務に必要な知識や、スキルを問う試験なので、基本的な内容は似たりよったりなのですが。
あと、難易度が簡単でだれでも少し勉強すれば合格できるものから、本気で挑まないと合格できないものまで様々です。
財団法人日本医療教育財団がやっているのが、医療事務技能審査試験です。
これに合格すれば「メディカルクラーク」になれます。
余談ですが、このメディカルクラークの試験は、病院で働く医療事務向けの「メディカルクラーク(医科)」と歯科医院で働く医療事務向けの「メディカルクラーク(歯科)」があるのが特徴。
メディカルクラークの資格試験「医療事務技能審査試験」の難易度
メディカルクラークになるためには「医療事務技能審査試験」に合格する必要があるわけです。
んで、医療事務の関連資格取得を考えている人からしたら、じゃあメディカルクラークになる難易度はどれくらい?って話になりますよね。
結論を言ってしまうと、「医療事務技能審査試験」の試験自体はそれほど難しいものではありません。
合格率は公開されていませんが、ネットの情報では大体50〜70%くらい、10人受験したら7人くらいは合格できるというわけです。
ちゃんと真面目に勉強すれば大抵のひとは合格できるというレベルですね。
しかも、この「医療事務技能審査試験」は毎月実施されています。
もし、合格できなくても翌月にすぐ受験できるわけです。
単純に合格率70%を確率論で考えると、3回くらい受験すると誰でも100%合格できる計算になります(もちろん勉強は必要ですが)。
メディカルクラークになるため勉強方法:独学?通信講座?
メディカルクラークになるための勉強方法について記しておきます。
メディカルクラークの称号を得るためには「医療事務技能審査試験」を受験することになると思います。
ここで、
・独学で勉強できるのか?
・なにか専門の学校や通信講座での課程を修了しないといけないのか?
といった点が気になります。
まず、「医療事務技能審査試験」ですが、受験資格は特にありません。
そのため、独学で勉強して、試験そのものは受験できますし、当然合格すればメディカルクラークとなることができます。
医療事務の関連資格に限らず、通常資格試験の勉強を独学でやる場合、自分でテキストを購入して勉強することになりますよね。
でも、メディカルクラークの場合、ここで一つ問題が。
実はこのメディカルクラークになるための「医療事務技能審査試験」については、amazon等で購入できる試験対策の問題集等が存在しません。
市販されていないのです。
ニチイ学館という業者が唯一、公式の問題集や過去問を販売しています。
うーん、なんかニチイ学館と、試験を運営している財団法人日本医療教育財団が裏でごにょごにょしているような気がします…(;´Д`)
そのため、ニチイ学館から購入するか、ヤフオクやメルカリ等で中古品を購入することになりそうです。
あるいは、知り合いから購入するか。
過去問と問題集さえ手に入れば、独学で勉強して合格することも可能でしょう。
コストも抑えることができます。
ちなみに、公式問題集を販売しているニチイ学館や、ヒューマンアカデミーで通信講座の課程もあります。
多少高くつくかもしれませんが、効率よく、最短で勉強して試験に合格したければ、通信講座を利用してもいいと思います。
メディカルクラークの称号は医療事務に有利なのか?
「医療事務技能審査試験」に合格して、メディカルクラークの称号を得るまではいいのですが、その結果、なにか良いことがあるのか?という点は気になるところです。
医療事務に限らず、資格全般に言えることですが、時間をお金と労力を費やすわけですから、それに見合うメリットを期待したいところですね。
実は「医療事務技能審査試験」は比較的歴史の古い試験で、40年ほどの歴史があります。
今でも年間2万人程度の受験者がいますので、業界ではそこそこ名の知れた資格、称号ということになります。
ただし、簡単であるがゆえに、メディカルクラークの称号を保有して医療事務の仕事をしているひとは結構たくさんいます。
なので、「メディカルクラークの称号は医療事務に有利なのか?」ということを考えた場合、じつはそれほど有利にはならないのが現状です。
とはいえ、「メディカルクラークの称号すらない」という状態は、不利になってしまいますので、医療事務として仕事をしようと考える人にとっては、「取得しておいて損は無い」ということになります。
それほど難しい資格試験ではないですし、医療事務の関連資格を何も持っていないのであれば、取得を検討してみたらいいかな、といった感じです。
メディカルクラークよりも「使える」医療事務関連資格:診療報酬請求事務能力認定試験
前述したように、メディカルクラークになるための「医療事務技能審査試験」は、知名度もあるし、独学でコストを書けずに合格できそうではあるものの、医療事務としてそれほど有利になる資格ではありません。
なので、本気で医療事務になろうと考えている人には、ぶっちゃけおすすめしません。
問題集や過去問題の入手方法もややこしそうですしね。
手始めに、とりあえずなにか一つ医療事務の資格を、というのであれば、まーいいですが。
じゃー、おすすめの医療事務資格は何?ってことになりますが、結論を言うと「診療報酬請求事務能力認定試験」の一択です。
「診療報酬請求事務能力認定試験」は、日本医療保険事務協会が年2回実施しています。
医療事務の関連資格の中で、最高レベルの難易度で、合格率は30〜40%。
難しいですね。
しかし、唯一、就職や給与面で有利になる資格なんです。
なにしろ、これに合格すると、“実務経験者”と同等のレベルの知識があると認定されると言われています。
それくらい強力。
医療事務の世界では経験者が非常に優遇されますが、未経験者がこの状況に抗うために役立つ唯一の資格になるのです。
それに加えて、比較的規模の大きな病院なら、「診療報酬請求事務能力認定試験」合格者であれば、資格給として一定額の手当をだしている場合もあります。
民間資格ではあるものの厚生労働省の後援を受けており、知名度も高いのが特徴。
受験資格はなく、年齢や学歴に関係なく誰でも受験できます。
通信講座でも受験できますし、一般の問題集や過去問集がamazon等で購入できるので、独学でも十分合格できるのがうれしいところ。
多少労力を費やして、しっかり勉強しないといけませんが、メディカルクラークになるよりは遥かにメリットのある資格ですね。
メディカルクラークをはじめ、他の医療事務関連資格の受験・勉強もいいですが、最終的には「診療報酬請求事務能力認定試験」を目指すべきでしょう。
あわせて読みたい
医療事務の仕事の現実。現状は甘くない?ショックを受けないためのポイントと対策を整理した
医療事務に向いてない、辞めたい?そんなもん気にしなくていい理由
調剤薬局事務と医療事務どっちがいい?おすすめは?比較してみた
注目の記事
» 医療事務に必要な知識と学習方法
» 医療事務は資格なし・無資格では難しい、大変。資格取得と勉強が必要な理由
» 医療事務の資格は意味ない?必要?取得して有利になる人と意味ある資格
» 医療事務通信講座ニチイとユーキャンどっちがいい?ヒューマンアカデミーとソラストもあるぞ
» 医療事務は資格なし・無資格では難しい、大変。資格取得と勉強が必要な理由
» 医療事務の資格は意味ない?必要?取得して有利になる人と意味ある資格
» 医療事務通信講座ニチイとユーキャンどっちがいい?ヒューマンアカデミーとソラストもあるぞ
よろしければtwitterフォローお願います
Follow @CU4rLznEer9Ku5G