医療事務は難しいから辞めたい?【失敗・後悔しない】ちょっと待て考え直せ、辞めるべきではない理由

医療事務難しい辞めたい

医療事務という仕事があります。

病院やクリニックの受付、会計のところで対応してくれる事務員さんです。

あれって実は結構難しいお仕事です。
普通の受付、事務とは違います。

医療事務をやってみたけれど、難しいからもう嫌、辞めたいなんて考えるひとも割とたくさんいます。

でも、この医療事務は難しい代わりに、かなり利点の多いお仕事でもあります。

ざっくりいうと、医療事務のお仕事の利点は、

・そこそこ給料が良い
・仕事内容は割とゆるい
・実務経験があれば職に困らない
・勤務地を選ばない
・一生もので長く続けられる
・難しいけど立派な医療の担い手
よほど複雑な事情があれば別ですが、医療事務が難しい、という理由だけで辞めたい、辞めてしまうというのはおすすめできません。

本記事では、医療事務が難しいから辞めたいという人のために、改めて、医療事務の仕事のメリットを整理して書いて行きます。

現在医療事務として働いている、あるいはこれから資格等勉強をして、医療事務を目指す人の参考になれば幸いです。


医療事務の仕事内容は「辞めたい」ほど難しい?

医療事務の仕事って、辞めたいと感じてしまうほど難しいのでしょうか。

医療事務の仕事は簡単にまとめると、下記の4つくらいが主な業務になるかと思います。

・診療報酬明請求と細書の作成
・診療情報管理
・医師事務作業補助
・受付業務

診療報酬明請求と細書の作成

施された治療や診断、処置内容を確認し、それに対する医療費を計算する業務。個人負担額を計算し、会計時に患者に請求します。

この業務を行うには、当然医療行為に対する診療報酬の計算知識が必須です。

計算を誤ってしまうと、保険組合からの診療報酬が得られませんので、病院経営に大きな損害を与えかねません。

また、誤った額の請求を患者にしてしまうと後々大きなトラブルになるでしょう。

診療情報管理

患者のカルテ、病歴管理。最近では電子カルテが一般的で、必要な医療情報をデータベースに入力・分析する作業もある

医師事務作業補助

その名の通り、医師の作業の手伝い。
診断書やカルテの代行作成、検査予約などを通して、現場の医師や看護師のサポートを行います。


受付業務

他にも、いわゆる受付業務が存在します。
診療受付、待合番号の発行、診察券の作成や確認と、保険証の確認など。

簡単に聞こえるかもしれませんが、結構神経を使う業務です。

相手は体調の悪い患者さんですから、気を使いますし、複数の科がある病院だと、症状を告げられ「何かに行ったらいいの?」なんて聞かれたりしてしまうのです。

それに預かった大切な保険証を紛失したり、返却忘れなどがあると大変ですよね。
だから、医療事務の仕事は、高い注意力と集中力が必要。

最近では医療費が高いとか、治療が不満だとか難癖をつけてくる老害、モンスターペイシェントみたいなクレーマーもいるから嫌ですよね。

医療事務の仕事は難しい

以上のように、医療事務の仕事は難しいか?といわれれば、確かに難しいです。

医療の担い手として、ある程度の専門性が求められるし、病院ではかなりコンピューター化が進んでいるのでPCスキルは必須でしょう。

実際にミスをしてしまったり、何度指導されても覚えられないことがあると、もう辞めたいなんて感じでしまうこともあるかもしれません。

病院やクリニックの受付に座っているだけの簡単な業務では決してありません。

医療「事務」という名称ですが、普通の事務とは全く異なる業務内容になっている、ということです。


こちらの記事も

医療事務の仕事のメリット


辞めたいと思ってしまうほど難しい医療事務のお仕事ですが、それでも「辞めないほうがいい」というのが本記事の主張です。

理由は冒頭でも書きましたが、下のようなメリットも多いからです。

・そこそこ給料が良い
・仕事内容は割とゆるい
・実務経験があれば職に困らない
・勤務地を選ばない
・一生もので長く続けられる
・難しいけど立派な医療の担い手
難しくて、専門性が必要な仕事だからこそ、メリットがおおきいし、やめるのはもったいないです。

詳しく説明していきますね。

医療事務はそこそこ給料が良い

医療事務をやっていたり、経験のある人はご存知でしょうが、医療事務の給料ってそこそこ良いのです。

もちろんおなじ病院で勤務している医師や薬剤師、看護師と比べれば少ないですが、あれは国家資格ですから給料が高くて当然です。

医療事務の平均年収は250万円強です。

月収で20万円とちょっともらえるイメージですね。

正社員の医療事務の場合、病院内で経験においうじて昇給したり昇進もありますから300〜400万円の年収にも手が届くでしょう。

これだけで大家族を養う、となると結構厳しいですが、共働き世帯や一人暮らしであればそれなりやっていける報酬です。

考えてもみてください。

一日8時間、22日間勤務すれば、月に176時間の労働です。
最低賃金レベルの時給だと900~1000円とかですから、月給は16~18万円ですよね。
また、ブラック企業、地方の零細企業だとで手取り10万円くらいとかいう状況もざらです。

医療事務だと、これらの仕事をやるよりも遥かに豊かにくらせますし、雇用も安定します。

ちなみに一般事務の平均年収は300万円弱。
え?一般事務より安いじゃんと思うかもしれませんが、一般事務は大手企業も含まれていますから比較対象としては不適切です。


医療事務は仕事内容は割とゆるい

医療事務の仕事は確かに難しい側面もありますが、勤務内容そのものは割とゆるいです。

力仕事や、長時間労働もありませんし、営業職のようなノルマがあるわけでも無いです。

出張もないし、室内の空調がきいた場所で作業するので、仕事のハードさで言えばかなり楽な方だといえます。
難しい、覚えることが多いというくらいで辞めたいというのは、ちょっともったいない感じです。

医療事務は実務経験があれば職に困らない

医療事務を辞めてしまうのはもったいないという理由の一つに、「医療事務は、ある程度の実務経験があれば職に困らない」というのがあります。

医療事務に関連する資格がたくさんありますが、いずれも民間資格です。

つまり、無資格でも、だれでも医療事務になることができます。

そのため、もし、一旦辞めたいと言って辞めたあと、再度、医療事務をやりたくなった場合、現在の実務経験は非常に有効な武器となります。

だから、医療事務として勤務している期間はとても重要。

ある程度の経験を積むまでは、難しくても、辞めたいと思っても、ぐっとこらえて、できるだけ実務経験を積み上げて行きましょう。

「医療事務難しいから辞めたい」と感じなくなるレベルまでは経験を積むべきです。

医療事務は勤務地を選ばない

医療事務に関するある程度の知識や、資格、そして実務経験を積めば、基本的に、日本中のどこでも職場を見つけることができます。

医療事務の知識と専門性は、日本全国どこの病院、医療機関でも同じだからです。

配偶者の転勤や、家族の都合で居住地がかわっても、病院さえあれば就職できる、非常に安定した仕事なんです。

今後も高齢化に伴い一定数の需要はあるお仕事ですしね。


医療事務は一生もので長く続けられる

医療事務の仕事は、一生もんです。
年をとっても続けられるでしょう。

上述のように、体力的にきつい仕事ではありませんし、一度専門的な知識をつければ年をとっても需要のある仕事です。

元気で頭がはっきりしていれば、70歳代でも可能です。

難しいけど立派な医療の担い手

医療事務はただの事務職ではありません。

立派な医療の担い手の一員、専門職です。
だからこそ難しい。

人の役に立つやりがいのある仕事ですよ。

医療事務が難しいからって辞めないほうがいいよという結論


とうわけで、結論としては、医療事務の仕事は難しいですが、簡単に辞めないほうがいいよってこと。

医療事務に限ったことではないですが、難しいから、逃げ出したい、辞めたいと思うことは経験の浅い時期は誰しもあるものです。

冷静に考えれば結構割のいい仕事だし、将来的にも安泰です。

最低賃金レベルの仕事や、ブラック企業・零細企業で消耗するくらいなら、医療事務を続けるべきですね。


医療事務の仕事のデメリット、気をつけるべきポイント

とはいえ、医療事務の仕事は当然デメリットもあります。

「医療事務は難しい」を始めとした、医療事務のデメリット、気をつけておきたいポイントについて整理してみます。

勉強しないと難しい

本記事の主テーマでもありますが、医療事務の仕事は難しいです。

診療報酬や健康保険の仕組みを、なんの勉強もせずに知っているひとや、一回聞いただけれ理解できるひとは稀です。

なんにもわからない状態で採用されるとはじめは苦労するでしょう。

予め資格を取得する人もいるし、参考書等を購入して勉強しないといけません。

働きだしたらなんとかなるよ、という人もいますが、おすすめは本などで自己学習して、早く仕事を覚えたほうがストレスも少ないです。

人間関係のストレスがあるかも

医療事務の世界は女性が多いです。
女性が多い職場は何かと人間関係が難しいケースがありますね。
いじめとか、仲間はずれとか。

人間関係の作り方や、付き合い方には気をつけたほうがいいでしょう。

医療現場での立場が低い

病院内での立場はやはり現場の医師、看護師、薬剤師といった高度な専門職のほうが上です。

医療事務の立場はどうしても低くなってしまいますよね。

ミスをしたりすれば怒られるし、モラルの低い相手からハラスメントを受けてしまう可能性もあります。

医者から高圧的な態度をされて、腹を立てたり、悔しい思いをしたりすることだってあります。

「立場をわきまえる」というと語弊がありますが、病院内のポジショニングの取り方には神経を使うかもしれません。


病院で働くというリスク

職場が病院ということもあり、当然病気の患者と多く接することになります。

これは病院で働くことのリスクですよね。
インフルエンザのシーズンとかは大変です。

普通の一般事務と比べれば、自身の健康管理や予防に対して、高い意識を持っていないといけません。

医療事務の仕事を辞めて良い場合

そんなメリットの多い医療事務も辞めるべき、辞めてもいいケースというのはあります。

それは、上述したようなデメリットが非常に大きい職場の場合。

・人間関係の非常に悪い病院で、いじめやハラスメントが横行している。
・未経験で医療事務になったが、指導してくれる先輩や同僚がおらず、自身の勉強だけでは無理。
・立場の低い医療事務が、モンスターペイシェントの嫌がらせ、クレーム対応の最前線に立たされていて辛い。

こういった場合は、「医療事務の仕事が難しい」という問題ではなく、職場の体制の問題です。

辞めたいなら辞めてしまって全然OKです。
自分の身を守るためだから。


医療事務が難しいなら、素直に勉強しましょう


純粋に、医療事務が難しいから、辞めたいと感じているなら、素直に「勉強する」というのも解決方法です。

特に、医療事務関連の資格を取得せずに未経験で採用されたのであれば、必要な知識は不足していて当然ですよね。

資格試験の参考書もたくさんありますから、コツコツと積み上げて勉強してけば大丈夫です。

実務を通して、学びたい場合は、あまり遠慮せずにわからないことを素直に聞いて勉強していく姿勢も大事です。

医療事務は難しいから辞めたい?【失敗・後悔しない】ちょっと待て、考え直せ。辞めるべきではない理由:まとめ

長文となりましたが、まとめますと、
医療事務の結構美味しい部分があるから、難しいけど頑張ったほうがいいよって話です。

医療事務の仕事が難しいのであれば、勉強したり経験を積むことである程度克服できます。
なんとかなるもんです。

それなりの経験を積めば、確実に仕事にあぶれずにすむ特殊な専門職です。
せっかく採用されて、お金をもらいながら実務経験ができているのであれば、すぐにやめてしまうのはもったいない。
「医療事務難しいから辞めたい」と感じなくなるレベルまでは経験を積むべきです。

もちろん、そもそも現在の職場・病院が人間関係やハラスメントなどの問題を抱えているなら別ですが。

それでは。


あわせて読みたい

調剤薬局事務のつらいポイント:こんな薬局もう嫌だorz
専業主婦は頭悪い?仕事をすることのメリットを真剣に考えよう
人生の負け組職業?不人気な仕事につくと結婚するのも難しいぞ!



注目の記事


よろしければtwitterフォローお願います