医療事務として勤務している、あるいは医療事務の勉強中であるという人の中に、下のような素朴な疑問を持ったことがある人もいるのではないでしょうか。
・医師と医療事務が恋愛したり結婚したりすることってあるの?
・医療事務って職場恋愛とかあるの?
・医師にとって医療事務は恋愛対象?
これについて考えていきます。・医療事務って職場恋愛とかあるの?
・医師にとって医療事務は恋愛対象?
結論をいうと、若い独身の医療事務さんが職場の同僚である医師とと恋愛したり、最終的に結婚したりすることは十分ありえます。
本記事では、医療事務の恋愛事情、特に医師と医療事務の恋愛事情について整理して書いていきます。
医師と医療事務が恋愛関係になることはある?
冒頭でも書いていますが、医師と医療事務が恋愛したり、結婚したりすることは十分ありまえす。
医療事務として病院で働くと当然、その他の医療関係者との接点がでてきますよね。
医師は職場の同僚ということになります。
職場の同僚と恋愛して結婚することなんてよくあることです(昔ほどではないですか)。
ちょっとした出来事がきっかけで若い医師と医療事務が仲良くなって、そのままゴールインということもあるし、病院内の人脈で紹介されて、とか。
いくらでもパターンはあります。
こちらの記事も
医師と医療事務のカップル、夫婦は多くはない
では実際には、医師と医療事務の恋愛の頻度ってどれくらいでしょうか。
残念ながら、実態として医師と医療事務が恋愛や結婚に発展するケースは比較的少ないです。
「比較的」というのは、やはり医師の場合恋愛や結婚相手でダントツに多いのは、「看護師」「医師(=同業者)」そして「薬剤師」です。
やはり、同じ職場でも、「より接点の多い職種同士」あるいは「同じような学歴・収入の近い人間同士」で恋愛・結婚に発展するものです。
あとは、医師という立場がハイクラス案件であることから、CAさんや大企業のOLさん、どこかのお嬢様などキラキラした地位の方が医師と恋愛・結婚しています。
とはいえ、医師と医療事務の恋愛・結婚は皆無ではありません。
私の友人医師で、以前医療事務と付き合っていた人もいますし、知人の知人には医師と医療事務の夫婦もいます。
医師と医療事務の接点は担当業務による
職場で医師と医療事務の関係を恋愛に発展させるためには、まず「接点」を持たないとはじまりません。
お互いの存在を認識しない限りは人間関係がはじまりませんからね。
ただ、基本的に医師は忙しく走り回っていますし、ふらっと医療事務スタッフのもとに遊びにきたりしません。
そのため、医療事務が医師とどれくらい接点をもてるかどうか?は「どんな業務を担当しているか」によります。
医療事務の仕事は多岐にわたり、レセプト(診療報酬明細書作成)業務や、受付対応、患者の検査予約管理、医師のカルテ代筆(PC入力)などがあります。
大病院なんかだとこれらの役割が細分化、集中化されています。
もし患者の受付対応がメインの担当になってしまうと、医師との接点は絶望的に減ってしまいます。
一方、医師とともに外来診察室に入る「カルテ代筆」の担当になれば、少なくともその医師との接点は増えます。
もし、お目当ての医師でなくとも、その医師を通じて病院内で紹介され、医師と医療事務の恋愛が実現することもあるでしょう。
医療事務なら病院外の医師との接点も、そこから恋愛になることもある
医療事務の恋愛対象となる医師は、何も職場の同僚医師だけではありません。
医療事務をしていると、病院外の医師と接点を持つこともあります。
基本的には、他の病院で勤務している医療事務の友人や、その他の医療系職種の友人です。
医療事務の勉強をしたり、働く中でそういった人脈も増えてくるでしょう。
また、普通の仕事をしている友人がどこかから医師との合コン話でも持ってくるかもしれません。
その場合、医療事務をしているあなたは選抜メンバーとして招かれる可能性は高いです。
さらに、婚活市場において、医療事務を始めとした医療系職種の人のほうが、医師とのマッチングもしやすくなります。
医療事務は、普通の非医療系職種とくらべれば確実に医師と恋愛・結婚のチャンスが高いのは間違いないのです。
医師以外の医療系職種と医療事務の恋愛はどうよ?
医師との恋愛もいいんですが、医師以外の医療系職種と医療事務さんの恋愛はどうなんでしょう。
大きな病院で働いていれば、医師以外の医療系職種の同僚と接する機会もたくさんでてきます。
具体的には、薬剤師、看護師、検査技師といったところです。
これらの職種の同僚との恋愛についても接点がどれくらいあるか?が重要です。
検査予約や手配の担当をしている医療事務は検査技師などの検査部の同僚と必然的に仲良くなります。
処方箋作成関係の業務をしていれば薬剤部の薬剤師と接触することもあります。
ぶっちゃけると、医師と医療事務との恋愛よりも、これら薬剤師や看護師、検査技師との恋愛のほうが可能性が高いです。
なぜならライバルが少ないから。
はっきりいって医師と恋愛するとなるとかなり競争相手が高いし、医師自身も相手にもとめる要求が高かったりします。
医療事務の恋愛対象として「人気が無い」医療系職種
ちょっと人によっては残念な話かもしれませんが、介護士や看護助手といった方と医療事務の恋愛・結婚は減ってきます。
おそらく医療事務の年収と比較して、介護士や看護助手の仕事は収入が変わらなかったり、ブラックな割に収入が低かったりするためです。
同じ職場で働いているからこそ、仕事内容や収入がだいたいわかってしまうのです。
そのため、医療事務の方は病院内から恋愛・結婚相手を選ぶのであれば、より高収入な職種の人を選択しがちです(全員とは言いませんよ、あくまでそういう傾向があるということ)。
ただし、同じ医療事務同士の恋愛・結婚はわりとあります。
大きな病院だと男性の医療事務も増えてきましたしね。
同じ仕事内容、同じ価値観の組み合わせですから、これは納得できます。
医師と恋愛・結婚したい!医療事務のライバル、障壁は?
医師と医療事務の恋愛・結婚にはライバルが多いと上で触れました。
繰り返しになりますが、具体的には、このあたり。
・看護師
・医師
・薬剤師
・キラキラ系の職種(CA、デキルOL等)
また、恋愛程度なら問題ないかもしれませんが長くなったり、結婚となると周りの反対にあうことがあります。
具体的には医師側の家族ですね。
医師家系の場合、家族の反対にあう可能性もあるし、仮に反対を押し切って結婚したとしてもその後の親戚付き合いが大変だったりします。
時々、じつは親が開業医という医療事務女性もいます。
この場合はむしろ歓迎されるかもしれませんね、大丈夫なケースです。
あと、気をつけないと行けないのは、医師と恋愛しているつもりだったけど、結局遊ばれただけだった、とうケースです。
医師もいろいろですが、中には若い医療事務と火遊びしたいだけという人もいます。
最悪その医師が既婚者だったり、本命彼女がいたりして大モメに。
残念ながら、医療事務のほうが立場が弱いです。
職場でそんなことになってしまうと退職を余儀なくされることも。
医療事務が医師と恋愛・結婚となると正直おいしい
とはいえ、医療事務の立場で医師と恋愛・結婚となると完全なる玉の輿です。
別記事でも書いていますが、医師の障害年収は5〜6億ともいわれています。
医療系職種や世の中のサラリーマンのなかでも突き抜けていますよね。
医師との結婚を狙って、わざわざ医療事務になる猛者もいるくらいですから。
幸運にも医療事務が医師と恋愛・結婚となると正直おいしいです、人生がイージーモードになるかもしれません。
どうしても医師と恋愛したり医療事務が使うべきアプローチ方法
どうしても医師と恋愛がしたい、でもなかなか接点がないという医療事務さん向けの小技というかアプローチ方法を書いておきます。
それは、勤務している病院でお目当ての医師の外来を受診することです。
・自分が休みの日に、お目当て医師の勤務シフトに合わせて外来受診する
・お昼休み等を利用して、診察してもらう
こういったことをすれば、医師は自分の勤務する病院の医療事務だと認識しますよね。
そうなればこっちのもの。
以降は廊下ですれ違ったりするときに「具合はどう?」なんて声をかけてもらえます。
こちらからも「先日はありがとうございました、今度食事でも」といった具合でアプローチをかけれます。
仮病でもいいのでまずは診察をしてもらいましょう。
医師と医療事務の恋愛事情ってどうよ?【まとめ】
以上まとめますと、医師と医療事務の恋愛は十分にありえますし、恋愛の結果結婚にいたるケースもたくさんあります。
ただし、医師との恋愛のしやすさにおいては、看護師、医師、薬剤師のほうが上手になります。
非医療系のハイクラス職種もライバルです。
とはいえ、医療事務として担当している業務によっては十分職場で接点を持つこともできるし、こちらから外来で診察してもらったりすることで、チャンスは増えてくるはず。
ぶっちゃけ医師と恋愛して、結婚できれば医療事務としてはかなりの玉の輿、人生イージーモードに突入なんてこともあるんで注目です。
もし、医師と結婚したいから今後医療事務でもどうかなーなんて思っているひとはぜひトライしてもいいんじゃないでしょうか。
独学でも、通信講座でも勉強できますし、仕事としても今後需要が見込めますから結構いいと思います。
医療事務の仕事内容や勉強方法など興味があれば資料請求は無料です。
こちら↓(*´ω`*)
では。
あわせて読みたい
医療事務未経験者の辛いポイントと攻略法!
医療事務に向いてない、辞めたい?そんなもん気にしなくていい理由
医療事務は難しいから辞めたい?【失敗・後悔しない】ちょっと待て考え直せ、辞めるべきではない理由
注目の記事
よろしければtwitterフォローお願います
Follow @CU4rLznEer9Ku5G