医療事務は普通の事務と違って、覚えることが多かったり、聞き慣れない用語を使う必要があったりと、結構大変なお仕事です。
経験者ならともかく、医療事務を未経験で始めたけれど、実際やってみると辛い、なんてこともしばしばあります。
たとえば、こういった医療事務未経験者の辛い声があります。
・保険証確認の漏れ、誤り
・検査予約手配でミスをしてしまう
・カルテの字が汚くて解読不能
・レセプト(診療報酬明細書)作成のミスを毎日のように指摘される
・PC作業が苦手でレセコンの操作が苦痛
・ミスしたことや覚えることをメモするものの繰り返す
・周りの同僚がベテランが多く、忙しくしているので質問できない
・そもそも覚えることが多すぎる
・検査予約手配でミスをしてしまう
・カルテの字が汚くて解読不能
・レセプト(診療報酬明細書)作成のミスを毎日のように指摘される
・PC作業が苦手でレセコンの操作が苦痛
・ミスしたことや覚えることをメモするものの繰り返す
・周りの同僚がベテランが多く、忙しくしているので質問できない
・そもそも覚えることが多すぎる
はじめはみんな未経験で不安だけど、頑張ろう!と医療事務の仕事をはじめるものです。
でも、1〜3ヶ月辛い状態が続くと、すっかり自信をなくしてしまいますね。
いったいどうすればいいのでしょうか。
いきなり結論を言うと、この問題の攻略法は下記の5つです。
これしかありません。
・めげずに勉強する
・めげずにメモを取り続ける
・勇気を持って確認する
・恥を承知で、迷惑でも同僚に聞く
・なれるまで耐える(時間が解決してくれる)
・めげずにメモを取り続ける
・勇気を持って確認する
・恥を承知で、迷惑でも同僚に聞く
・なれるまで耐える(時間が解決してくれる)
本記事では、これらについて掘り下げていっています。
医療事務を未経験で始めたけれど結構辛い、という人のために、よくある辛いポイントと、対処法・攻略法について整理していますのでお付き合いください。
医療事務は未経験だと辛いのか?仕事内容は?
医療事務は基本的に誰でも従事することができる仕事です。
特別な資格がなくても医療事務の業務そのものはできます。
医療事務関連の民間資格はいくつかあるものの、国家資格では無いのです。
ただし、全くの未経験・勉強や資格を持っていない状態で医療事務の仕事につくのは結構ハード。
簡単に医療事務の仕事内容を挙げておくと、以下のような感じです。
・カルテ情報をもとに医療費の計算(レセプト作成、患者への負担金請求書・領収書作成)
・医師のカルテ代筆、手書きカルテのPC入力
・カルテおよび患者情報管理
・受付での患者対応
・医師のカルテ代筆、手書きカルテのPC入力
・カルテおよび患者情報管理
・受付での患者対応
ざっとみて、普通の人からしたらどんな知識が必要かすらわかりませんよね。
基本的には、医療事務の仕事では、健康保険の制度の理解や、医療の現場で用いられる用語といった知識が頭に入っていないとはじまりません。
しかも、大抵の医療機関では毎日たくさんの患者が来ます。
そのため、忙しいし、嵐のように一日が過ぎていくのです。
だから、「未経験だけど現場で覚えながらなんとかなるかー」という感じだと、医療事務の世界では結構辛いです。
無理とか不可能とは言いませんが、それなりのストレスにさらされながら、勉強していくことになります。
こちらの記事も
医療事務未経験でも採用されるのは若い女性が多い?
とはいえ、誰でもはじめは未経験者です。
生まれながらの医療事務なんていませんから。
未経験で採用される場合、「医療事務関連の資格を持っている」あるいは「調剤薬局事務など類似の業務経験がある」といったケースが多いようですね。
そうでない全くの素人では、医療事務として採用されることは稀です。
よほど人人手不足の病院・クリニックか、あるいは人物的な魅力があったかなにかでしょう。
あと、若い女性の場合は比較的未経験でも医療事務として採用される傾向があります。
これは、「若いからこれから勉強して、スムーズに覚えてくれるだろう」という期待か、あるいは「若いし、かわいいから受付要員で」といったケースかもしれません。
いずれにせよ、医療事務全くの未経験、知識なしの状態で採用されるケースはあるにはある、でも稀だということです。
医療事務未経験者にもチャンスがある一方で、裏を返せば、現場は「完全な未経験者が入ってくる」ことに、それほど慣れていないということです。
医療事務未経験で辛いことあるある
どこかの病院やクリニックが医療事務の求人を出す、ということは当然「人手が足りない」ことが背景にあります。
そのため、たとえ医療事務未経験であっても、現場からはそれなりに戦力になってくれることを期待されてしまいます。
何もわからない状態の医療事務未経験で、周りに教えてもらおうと思っても限界があるということです。
出社初日から、結構な業務を無茶振りされたり、先輩や同僚が指導をする余裕がないことも覚悟しないといけません。
冒頭でも書きましたが、特に仕事初日〜3ヶ月くらいだと、下記のような「医療事務未経験者の辛いポイントあるある」状態に悩まされてしまいます。
保険証確認の漏れ、誤り
病院やクリニックでは、月始めに必ず患者の健康保険証の確認を行います。患者の保険証の情報が誤っていると、レセプト(診療報酬明細書)が正しくつくれないからです。
そうすると健康保険組合に対して、正しく診療報酬を請求して受け取ることができないのです。
お店で行ったら、商品やサービスは提供したものの売上が入って来ない状態です。
また、患者への自己負担の請求額も誤ってしまうとクレームになります。
検査予約手配でミスをしてしまう
病院の規模にもよりますが、医療事務は医師の指示の下、検査部に連絡して患者におこなう検査の予約をします。しかし、専門用語や、医師の口頭の指示のみを確認していると誤った内容で予約をしてしまうことがあります。
また、単純に忙しくて予約作業を忘れていることもあるでしょう。
こうなると患者の診断、治療計画が変わってしまいますよね。
怒られます。
カルテの字が汚くて解読不能
医療事務はカルテの内容をもとにレセプトを作成したり、データベースに患者情報を登録します。
そのため、医師が手書きのカルテを作成する病院・クリニックの場合、字が汚くて読めない、なんてことが発生します。
もともと知らない医学用語が、汚い字で書いてると読めるわけないですよね。
医療事務経験者や、その職場で医師の汚い字になれている人は大丈夫でも、医療事務未経験だと読めなくて、辛いことがあります。
読めないからといって、適当に推測してレセプト作成するわけにはいきません。
レセプト(診療報酬明細書)作成のミスを毎日のように指摘される
レセプト作成は結構複雑な診療報酬の点数計算の知識が必要です。もともと、数字に弱かったり、医療事務未経験者にはかなりの重労働ですね。
同僚や先輩が最終確認をする際に、ミスが見つかると指摘されます。
怒られたり、嫌味を言われたり。
なれないうちは毎日のようにミスをすることもありますから、気分が滅入って来るでしょう。
あまりに辛いので、医療事務未経験で応募した過去の自分を恨めしく思うかもしれません。
PC作業が苦手でレセコンの操作が苦痛
最近はどこの病院もIT化が進んでいます。レセプトの作成や、電子カルテの管理などPC作業は必ず必要になります。
時々、PCやIT関連は全然わかない、苦手、という人がいますが、そういうタイプだとなれるまで結構苦痛です。
ミスしたことや覚えることをメモするものの繰り返す
医療事務未経験だと「覚えることがたくさんあるから、頑張ろう」と教わったことをせっせとメモに取る人もいます。でも、「メモをとっているものの、なぜか、同じミスを繰り返す」ということがああります。
医療事務未経験者に限ったことではないですが、不思議なもんです。
こんな状態でミスを繰り返すと」「一生懸命メモをとっている」故に、いっそう落ち込んで、辛い気持ちになりがちです。
周りの同僚がベテランが多く、忙しくしているので質問できない
「医療事務が未経験なんだから、先輩や同僚に聞けばいいじゃないか」そう思いますよね。
でも実はそれが難しい。
上述のように、医療事務の全くの未経験(資格も無い)状態で採用されるのは稀です。
だから、周りの同僚たちは「医療事務未経験の素人」が入って来ることに慣れていません。
新人にイチから教えるスキルもなかったりします。
人手不足だから採用したのだから、自分の仕事が忙しかったりもします。
だから、なかなか、周りの同僚にわからないことを質問しづらい雰囲気だったりするんですよね。
特に前に一度聞いたことだったりすると、かなり躊躇してしまうでしょう。
「はぁ、あんた前もこれ教えたでしょ?」なんて言われたら辛いし、職場の人間関係にも不安が出てきてしまいます。
そもそも覚えることが多すぎる
医療事務の世界で覚えなければならない用語や、診療報酬制度、医療保険制度のルールなどは、別業界で普通に生活していたら知ることがありません。医療事務未経験で、関連資格の勉強もしていないとなれば、そもそも覚えることが多すぎるんですよね。
よほど頭のいい人は別として、医療事務に未経験で採用されて、すぐに何でも覚えてしまうのは不可能です。
それなりに時間がかかるもんです。
医療事務未経験ならストレスや辛い立場も覚悟しよう
こんな感じで、医療事務の世界に未経験で飛び込んでしまうと、結構なストレスとプレッシャーがかかってしまいますよね。
はっきりいって大変ですし、辛いと思います。
同情します。
さらにいうと、自分がなれないうちに、同年代の「医療事務経験者」が補充されたりします。
立場的にも辛いものになってしまいます。
医療事務未経験は辛いだけじゃなくてチャンス!しっかり慣れよう
とはいえ、医療事務未経験という立場は辛いばかり、悪いことばかりではありません。
はっきりいってチャンスでもある。
だって、普通、医療事務未経験だと、働きたくてもなかなか採用されないのです。
「未経験=知識がない」ということなので、わからないことが多いなりに、お金をもらいながら学習ができます。
普通は医療事務未経験では採用は難しいので、みんなお金を払うもんです。
独学なり、通信講座なり専門学校なりに通って勉強して資格をせっせと取得したりします。
医療事務の講座を受講すれば、修了後に職場を斡旋してくれる業者もあって人気ですよね。
それが全部無料なんですから。
数ヶ月の辛い時期を乗り越えれば立派な「医療事務経験者」にランクアップ。
めでたしめでたしです。
医療事務未経験者向け「攻略法」
そういはいっても、「医療事務に未経験で採用されて、今まさに辛いんだよ!」という人もいるでしょう。
「なんとかしてくれよ!」と。
では、この苦難をどうやって乗り切るか。
ぶっちゃけて言ってしまうと、攻略法は下記の5つしかありません。
・めげずに勉強する
・めげずにメモを取り続ける
・勇気を持って確認する
・恥を承知で、迷惑でも同僚に聞く
・なれるまで耐える(時間が解決してくれる)
・めげずにメモを取り続ける
・勇気を持って確認する
・恥を承知で、迷惑でも同僚に聞く
・なれるまで耐える(時間が解決してくれる)
めげずに勉強する
何度怒られても、めげずに勉強しましょう。参考書を買って家で読んでもいいです。
働きながら通信講座で勉強して、資格取得を目指すのもいいでしょう。
とりあえず、関連資格についても情報がほしければ、こちらで無料でもらえますし。
とにかく、諦めてはいけませんし、勉強は、いつ始めても遅くはありません。
知識が増えれば、必ず医療事務の仕事はマスターできます。
それでもメモを取るのをやめてはいけません。
決して無駄ではありません。
1000回同じメモをとってもミスを繰り返すなら考えないといけませんが。
仕事を覚えるまでは、メモを取ること。
必ずあとで役にたちます。
うまくいけばいいのですが、つい思い込みや勘違いで仕事を進めてしまうと、あとから「なぜ確認しなかったのか?」と怒られたり、後悔・自己嫌悪に陥ります。
あまり確認ばかりすると、「できない人だと思われるかもしれない」と感じるかもしれませんが、少しでも不安に感じたことがあれば、勇気をもって確認をしましょう。
不安を感じたまま仕事をすすめるのは不健康です。
わからないことがあっても、同僚に聞きにくい場面が多々あると思います。
はっきり言ってしまうと、あまり質問すると嫌がられます。
「医療事務に未経験で入ってくんなよ」なんて思われてしまいます。
でも、躊躇してはいけません。
恥を承知で、迷惑でもいいのでわからないことは同僚に聞いてください。
それが成長に繋がります。
もし、修復不可能なほど人間関係が悪くなってしまったら、別の病院に移ればいいだけです。
毎日働いていたら、いつか医療事務の仕事は覚えますよ。
早い、遅いの個人差はあれど時間が解決してくれます。
大丈夫。
まとめますと、冒頭から書いていますが、医療事務の仕事は、未経験で入ると結構ハードです。
はじめの3ヶ月くらいは結構辛いと思います。
覚えることが多かったり、比較的ミスがおこりやすい業務を担当することになります。
一方で、医療事務に未経験で採用されることは稀で、「無料で医療事務の勉強ができる」わけですからチャンスですよね。
なんとか辛い時期を乗り越えて、「医療事務未経験者」から「医療事務経験者」になりましょう。
辛い時期を乗り切るには、基本的には勉強する・知識を増やすということが大事です。
シンプルに、
参考になれば幸いです。
では。
調剤薬局事務でミスばかりしてる?これでも読んで元気出してよ
薬剤師を嫌い?調剤薬局事務が抱える人間関係の不満
めげずにメモを取り続ける
何度注意されても、メモをとっていても同じミスをしてしまう。それでもメモを取るのをやめてはいけません。
決して無駄ではありません。
1000回同じメモをとってもミスを繰り返すなら考えないといけませんが。
仕事を覚えるまでは、メモを取ること。
必ずあとで役にたちます。
勇気を持って確認する
ある程度仕事になれてくると、知らないうちに変な自信が付き始めます。うまくいけばいいのですが、つい思い込みや勘違いで仕事を進めてしまうと、あとから「なぜ確認しなかったのか?」と怒られたり、後悔・自己嫌悪に陥ります。
あまり確認ばかりすると、「できない人だと思われるかもしれない」と感じるかもしれませんが、少しでも不安に感じたことがあれば、勇気をもって確認をしましょう。
不安を感じたまま仕事をすすめるのは不健康です。
恥を承知で、迷惑でも同僚に聞く
医療事務の仕事は、時間帯によってはとても忙しいです。わからないことがあっても、同僚に聞きにくい場面が多々あると思います。
はっきり言ってしまうと、あまり質問すると嫌がられます。
「医療事務に未経験で入ってくんなよ」なんて思われてしまいます。
でも、躊躇してはいけません。
恥を承知で、迷惑でもいいのでわからないことは同僚に聞いてください。
それが成長に繋がります。
もし、修復不可能なほど人間関係が悪くなってしまったら、別の病院に移ればいいだけです。
なれるまで耐える(時間が解決してくれる)
究極的には仕事になれて、医療事務のスキルがつくまで耐えるのみです。毎日働いていたら、いつか医療事務の仕事は覚えますよ。
早い、遅いの個人差はあれど時間が解決してくれます。
大丈夫。
医療事務未経験者の辛いポイントと攻略法!【まとめ】
まとめますと、冒頭から書いていますが、医療事務の仕事は、未経験で入ると結構ハードです。
はじめの3ヶ月くらいは結構辛いと思います。
覚えることが多かったり、比較的ミスがおこりやすい業務を担当することになります。
一方で、医療事務に未経験で採用されることは稀で、「無料で医療事務の勉強ができる」わけですからチャンスですよね。
なんとか辛い時期を乗り越えて、「医療事務未経験者」から「医療事務経験者」になりましょう。
辛い時期を乗り切るには、基本的には勉強する・知識を増やすということが大事です。
シンプルに、
・めげずに勉強する
・めげずにメモを取り続ける
・勇気を持って確認する
・恥を承知で、迷惑でも同僚に聞く
・なれるまで耐える(時間が解決してくれる)
といったことを粛々と続けて行きましょう。・めげずにメモを取り続ける
・勇気を持って確認する
・恥を承知で、迷惑でも同僚に聞く
・なれるまで耐える(時間が解決してくれる)
参考になれば幸いです。
では。
あわせて読みたい
医療事務に向いてない、辞めたい?そんなもん気にしなくていい理由
調剤薬局事務でミスばかりしてる?これでも読んで元気出してよ
薬剤師を嫌い?調剤薬局事務が抱える人間関係の不満