医療事務に向いてない、辞めたい?そんなもん気にしなくていい理由


医療事務向いてない辞めたい

医療事務の仕事や勉強をしていて、「自分は医療事務に向いていない」なんて悩みを抱えていませんか。

・仕事中にミスをして怒られるたびに辛い
・医療事務の教材で勉強してるけど理解できない、ミスが多い
・医療事務の仕事を始めたものの、細かい計算や作業が苦手
・アガり症、人見知りなど患者対応が苦手、一気にいわれるとパニック
あまりにも思いつめて「辞めたい」なんて思ってしまうことも。

結論を言ってしまうと、これら「医療事務に向いていない」なんて悩みは気にしなくてもOKです。

ましてや「辞めたい」なんて思いつめる必要なし。

本記事では、医療事務に向いてない、辞めたい、なんてのは気にしなくていい理由を解説していきます。

気にしない。
医療事務は気楽にやりましょう!



医療事務に向いてない、辞めたい?

医療事務の仕事は「事務」という名称がつくものの、ちょっと特殊な仕事です。

ざっくり簡単に書くと、以下のような仕事です。

・患者に請求する医療費の計算
・医師や看護師のサポート(カルテ代筆、検査予約手配)
・カルテ管理
・受付での患者対応、登録
覚えることも多いし、見慣れない言葉や知らない知識が必要。

だから、医療事務の仕事を始めたり、勉強を始めたけれど、

「私には無理」
「自分は医療事務に向いてないかも」
「もう医療事務辞めたい」

なんて考えてしまいがちです。

特にミスして職場の人や患者に怒られたり、同じミスを繰り返すと凹んでしまうものです。

精神的にも辛くなってきます。

こちらの記事も

医療事務に向いてない、向いてるタイプ


本記事では、「医療事務に向いてないことなんか気にしなくていい」という話をしていきますが、そもそも、医療事務に「向き、不向きがあるのか?」という点を整理しておきましょう。

医療事務の仕事では、複雑な医療費の計算や、難しい医療関係の用語、制度が出てきますので、普通の事務と思って働くと大変です。

また、毎日たくさんの患者の受付対応をしないといけません。
ときにはクレーム対応もあります。

・正確さが求められる仕事をするのが不得意
・緊張感のある職場に馴染めない
・人見知りなど対人コミュニケーションが苦手

必然的に、上記のようなタイプだと、比較的に医療事務が「向いてない」ということになりますし、逆だと「向いている」ということになります。

つまり、医療事務に、向き・不向きがあるのは事実としてあります。

医療事務に向いてないからといって辞めたいと思ってしまうのは甘え


医療事務に限ったことではありませんが、そもそも「自分に向いている仕事をしている人」などごくわずかです。

一見向いている仕事をしていても、よく見てみると、担当している業務のうち、ある業務は向いていて、別の業務は不向きということが大半ではないでしょうか?

冒頭で書いたように、医療事務の仕事の幅、担当業務の幅は割と広いです。

勉強を初めて間もない頃や、医療事務として働きだして1〜2年くらいの時期では、向いてない部分や、ミスしがちな業務ばかりが目につくものです。

そして自信を失います。

だからといって、「向いてない、辞めたい」と言って投げ出してしまうのは甘えです。

ミスをしたり、自信をうしなって嫌な気持ちになることから逃げているだけです。

向いてないと思っても、投げ出さずに続け行けば、当然少しなれてきます。

医療事務の仕事そのものに少しなれてくると、うまくできる業務や、向いていると感じる部分も見えてくるはず。

今、「医療事務が向いてない、辞めたい」と思っていても、ここを乗り越えれば平気になります。


医療事務に向いてない?イチローを見てみろ。


たとえば元プロ野球選手のイチローだって、あれだけ活躍しましたが、彼の業績にかかわるすべての「業務」に向いていたわけではないはずです。

もちろん、野球そのものは得意で向いていたのでしょう。

でも、英語力や外国人チームメイトとのコミュニケーション能力などが、はじめから向いていたとは思えません。

栄養学の知識だってはじめからあったわけではないでしょう。

努力と試行錯誤、トライアンドエラーの末にできるようになっただけです。

もちろんイチローは医療事務ではありません。
でも、基本的な仕事に対する考え方は医療事務だって同じこと。

向いてないと感じる業務やポイントがあるなら、試行錯誤して乗り越えればいいだけです。

重要なのは、決して「向いている状態にはならなくていい」ってことです。

向いてない部分は、向いてないとして受け入れてください。

あとはコツコツ努力するだけ。
いたってシンプルです。

医療事務を辞めるのはもったいない


別記事でも書いていますが、医療事務の仕事はそれなりに安定しているし、最低限の収入を確保することができる、割と美味しい仕事です。

医療の担い手として貢献できるし、需要もあります。

・今現在医療事務として働いている人
・医療事務を目指して資格の勉強をしている人

これらの人は、いま「向いていない」「辞めたい」と思っても、諦めないでもう少し粘ったほうがいいですよ。

もったいないです。


医療事務に必要なスキル、知識はつければいい


冒頭でも書いていますが、そもそも医療事務は特殊な仕事です。

専門知識やスキルが必要な、医療従事者です。
だから、当然スキルや知識は必要。

医療事務に向いていないのか、単に医療事務としてのスキルや知識が足りないだけなのか?

医療事務の勉強や仕事を初めて数カ月で、「向いていない、辞めたい」のは単に、スキルと勉強が足りないだけというこが多々あります。

逆にいうと、たとえ医療事務に向いていない場合でも、スキルや知識で補える部分が多いです。

専門職ってそういうもの。

勉強不足だ!甘えだ!とも言えますし、
不向きでも勉強して知識をふやせばある程度補えるよ、とも言えます。

繰り返しになりますが、淡々と勉強して積み上げていきましょう。
大丈夫。

医療事務に向いてないことなんか気にしなくていい、気楽にやろう。


医療事務が向いてない、辞めたいなんて思いつめた人が、もう少し、安心できることを書いておきますね。

極端なことを言うと、実際に医療事務に向いてないとして、さらに勉強不足だとしてもぜんぜん気にすることありません。

たとえ向いてないことが原因で、大きなミスをして怒ら同僚に迷惑をかけたとしても。

患者に計算間違いを指摘されて怒られたとしても。

なぜなら、医療事務がミスしたくらいで、対してだれも傷つかないし、健康被害もないからです。

医療事務は、立派な医療の担い手、専門職であるのは確かですが、医師、看護師、薬剤師とは全然責任のレベルが違います。

彼らがミスると患者が死にますが、医療事務がミスっても誰も死なないです。

気楽に行きましょうよ。
少々ミスって怒られても、あっけらかんとしてたらいいんです。

そのうちスキルがついてきますから。


どうしても医療事務が向いてない、辞めたいならどうするか?


それでもやっぱり医療事務が向いてないから辞めたい、とにかく現状から逃れたい、もう限界だと言う人もいると思います。

そんな人は、今の医療事務の職場から逃げ出してもいいです。

その代わり、試してほしいものが2つあります。
次の2つです。

両方やってもいいし、どっちか一方でもOK。

規模の小さいクリニックで医療事務をやってみる

医療事務の仕事のハードさは病院の規模や環境によって大きく変わります。

比較的大きい病院や、複数の診療科があると、それだけ医療費の計算方法や、検査や施される医療が多岐に渡ります。

一方で、小さなクリニックでの医療事務・受付業務ならそれほどハードではありません。
患者の数も少ないし、顔ぶれも同じでなれてきますです。

医療事務が向いてない、辞めたいと感じているなら、小さなクリニックでの医療事務に転職してみてください。

医療事務の仕事に対する考え方が変わるはずです。


医療事務がどうしても向いてないなら、調剤薬局事務は選択肢の一つ

もう一つ、別の選択肢は病院の医療事務ではなく、調剤薬局で「調剤薬局事務」をやってみることです。

調剤薬局事務の仕事は、簡単に言うと、薬局版の医療事務といったところです。

ただし、病院の診療報酬と比べて、調剤報酬の計算のほうがシンプルですし、覚えることもずっと少ないのです。

しかも調剤薬局では、患者対応は基本的に薬剤師の仕事ですので、調剤薬局事務は裏方業務になります。
患者対応が苦手で、医療事務に向いていないと感じているなら、ぜひ調剤薬局事務も検討してみましょう。

基本的には医療事務の仕事がある程度できれば、調剤薬局事務は問題なくできます。
調剤薬局事務の採用では、医療事務の経験者や、関連資格保有者は喜ばれます。

医療事務から調剤薬局事務への転身は比較的スムーズです。

医療事務に向いてない、辞めたい?そんなもん気にしなくていい理由【まとめ】


まとめておきますと、医療事務に向いてないと感じたからって、辞めたいなんて思いつめなくていいです。

確かに医療事務は向いてる、向いてないがあるし、専門知識が必要な難しい仕事です。

でも、あきらめずに勉強して知識をふやせば、不向きでもちゃんと補うことができます。

そもそも、世の中の人の大半は、何らかの「向いてない」仕事や、業務を我慢してやっているもんです。

向いてないなんて言って、早々にあきらめてしまうのは単なる甘えですし、医療事務の仕事は割と美味しいので辞めたいなんてもったいないですよ。

医師、看護師、薬剤師なんかと違って、医療事務が多少ミスっても患者が死ぬわけではありません。
気楽にやっていけばいいんですよ。

それに、どうしても向いてない、辞めたい、耐えられななら、小さなクリニックに転職してもいいし、調剤薬局事務を検討してもいいでから。

未来は明るいですよ。

では。


あわせて読みたい
お金がない彼氏にイライラするべきではない理由
職場の既婚男性が優しいのは下心や好意が理由じゃないんだわ
薬剤師を嫌い?調剤薬局事務が抱える人間関係の不満



注目の記事


よろしければtwitterフォローお願います