妊娠で仕事を辞めたいのは甘えなのか?徹底考察!


女性の中には、妊娠を機に仕事を辞めたいという人がいます。

と、いうか20年くらいまではそれが普通でした。

現代では、多くの女性が、産休制度や育休制度をうまく利用して、妊娠、出産後も仕事を続けることができる、キャリアを継続することができるようになりつつあります。

一方で、本当は妊娠を機に仕事を辞めたいけれど、辞められない人もいます。

働く意欲があり、産休制度や育休制度が十分に整備されていて周囲のサポートがあるから「辞めずに済む」ならいいですが、「辞めたいのに辞められない」としたら不幸なことです。

周囲への影響や、経済的な観点から、妊娠を機に仕事を辞めたいと考えることが「甘え」じゃないのか、と感じている人もいるのです。

本記事では、果たして「妊娠を機に仕事を辞めたいのは甘えなのか?」について徹底考察していきます。





妊娠を機に仕事を辞めたい、は甘えという根拠


そもそも、なぜ妊娠を機に仕事を辞めたいことが甘えとなるのでしょう。

昔は、女性が妊娠(または結婚を機に仕事をやめるのは当たり前のように受け入れられていました。

しかし女性が社会で活躍する機会が増えると、その「機会を活用しないこと=悪、甘え」という風潮がどこかにあるようです。

お金を稼がないから甘えなのか

妊娠を機に仕事を辞めたい=専業主婦になりたいということですよね。

税制的な不公平感もあって、最近では一部の兼業主婦たちによる、専業主婦に対するバッシングがメディアでも取り上げられています。

専業主婦は不公平?育児と家事だけで楽してる?あー頼むからバッシングはやめてくれ 「お金を稼がない=税金を納めない」なんて甘えてる!ということです。

また、家庭によっては、夫婦共働きが普通だろうというところもあるでしょう。

その場合、「妊娠を機に仕事を辞めたい→甘えているととらえられる、立場が悪くなる」という感覚になるのでしょう。

昔は専業主婦は普通にたくさんいたのに、今では女性は働けるなら稼いで家計を助けるというのが一般的になってしまいました。

男性は女性に家計を助けてもらうことを「恥」と思わなくて済むようになりました。
嫁が息子の稼ぎだけで食っていくことを「甘え」と感じる姑も増えました。

女性は社会進出してたくさんの「権利」を得ましたが、「責任」も同時に背負うことになったのです。




職場の人間に迷惑をかけるから甘えなのか

もう一つのケースとして、妊娠を機に仕事を辞めることで、職場に迷惑がかかると考える場合もあるようです。

産休、育休は最小限しか取らず、早く復帰して戦力になる。

なんなら産休、育休中も自宅から仕事するのが普通なんていうブラックな職場もあります。

こういう職場を当然のように受け入れていると、いざ自分が妊娠を機に仕事を辞めることが(または産休や育休を取得すること自体が)甘えだと考えてしまいますね。


妊娠を機に仕事を辞めたい、は甘えなんかじゃない

人間の活動は労働がすべてではないはず

お金を稼ぐこと、職場に貢献することはもちろん大事です。

それらの行為に全力を注ぐことが正しい、と考えるならば、妊娠を機に仕事を辞めたいなんて甘え以外の何物でもありません。

しかし、人間がやるべき活動はそれら「労働」行為だけではありませんんよね。

自分の体を気遣いながら、子供を産み、育て、家族を形成していくこともとても大切な「人間がやるべき活動」です。

本来「労働」行為と天秤にかけるべきことではありません。

本人が「子供を産み、育て、家族を形成していくこと」に価値を見出しているならば、そちらに全力を注ぐことは、甘えでもなんでもないはずです。

産休や育休制度が十分でない現実がある

ここ10年くらいで、産休制度や育休制度を整備した会社は多くなってきています。

しかし、実際は、十分な期間の休みを取ることが慣例的に認めらえず、妊娠を機に仕事を辞めないと、体力的にかなりの負担となることがあります。

そのような場合は、妊娠を機に仕事を辞めるのはむしろ妥当です。

妊娠中や、出産直後、育児に必要なエネルギーは半端なものではありません。
気合や精神論ではどうにもなりませんよ。




いまでも妊娠を機に仕事を辞めたい人、辞める人は多い=甘えじゃない

実際、どれくらいの人が妊娠を機に仕事を辞めているのでしょうか。

国立社会保障・人口問題研究所の第15回出生動向基本調査によると、出産前に就業しており、出産を機に退職する女性の割合は、2010~2014年で第1子の場合は46.9%、第2子の場合は21.9%、第3子の場合は20.9%となっています。

現代でも、いまだに多くの人が、出産を機に仕事を辞めています。

妊娠を機に仕事を辞めるたいと感じるのは、甘えでもなんでもないのです。


妊娠を機に仕事を辞めたいなら、決断は自分がやるべき


ただし、もし「だれかに辞めてもいいよと言ってもらいたい」と思っているなら、それは甘えになります。

重大なことは家族に相談して、後押ししてもらわないとなかなか決断ができない人が時々います。
自分で決断できないから、誰かに決めてほしいと。

迷う気持ちはわかりますし、大事なことなので家族と相談したいというのは理解します。

しかし、

  • 仕事やキャリアを続けたいかどうか
  • 自身とわが子の健康面や、その後の成長にどう向き合っていきたいのか

といったポイントは、自分しかわからないはずです。

出産・子育ても、仕事をすることもどちらもその後の人生に大きな影響を与えます。
重大な決断だからこそ、「自分」が主体となって決めるべきです。

妊娠を機に仕事を辞めるという決断は、自分で、自分の価値観に基づいて行うべきなのです(医師によるの、医学的な判断によって、労働を継続するべきではない場合は別とします)。

それは人生で後悔しないためにとても重要なことです。

では。


あわせて読みたい

「子連れ出勤」の議論は批判されてるけど方向性を間違えなければ素晴らしいぞ
仕事辞めてさせてくれないのは人手不足?上司のパワハラ?
「向いてない」は甘えです:仕事が向いてないから辞めたい、うつになりそう?